ゲストよりマクロ写真をたくさん頂きました。
たくさん頂いたので、数回に記事を分けてアップ。
まずは、「小さいハゼその1」
写真はすべて、Noriさんより頂いております。
ありがとうございます(*^^*)
ちょっと深い場所の魚から。
パーリーシグナルフィッシュ。
よく見ると、面白い顔!!
目の上の赤色がワンポイント。
長い腹びれが美しいのですが
実は、背びれも長ーい。(写真では閉じています)
ピッピッピ、と時折背びれも立てますが
その瞬間を狙うのがなかなか難しいのですねぇ。
こちらは、タイニーダートフィッシュ。
顔が可愛らしいのと、Noriさんの好きな青色が入るのとで
好きだろうなと思って紹介したら、やはりドストライク( *´艸`)
白いボディに散りばめられる、メタリックブルーのラメ!!!
ヒレも目の色も美しいです。
大きくて立派な、別の価個体。
わわ!!背びれが長ーーーい!!Σ(゚Д゚)
雌雄差なのでしょうね。
以上の2つのハゼは、通常より深い深度になるので
条件が揃わないとお連れすることが出来ません。
いつでもご案内できるわけではありませんので、ご了承ください。
こちらは、ブルズアイドワーフゴビー。
パラオとヤップの固有のベニハゼです。
浅い場所ではー24mから。
通常ー30mくらいにたくさんいます。
どうしてこんな模様になったのかしら。
不思議!!
メタリックな水色と黄緑色が美しい
ジャイアイントピグミーゴビーです。
ベニハゼにしては大きいのでジャイアイントピグミーゴビー。
名前は可愛らしくないのですが
この色がとっても美しいのですよねぇ。
写真に撮ってみてわかる、この美しさ!!
マツゲベニハゼこと
ミステイクンドピグミーゴビーです。
ネーミングセンスのなさにがっかりなベニハゼ(*´Д`)
ですが、目の周りの色や、マツゲのような模様が可愛らしいです!
シマヂローこと、パジャパピグミーゴビー。
フィリピンなどで見られるものとは
色味が違うように見えるのですけどね・・・。
顔、ボディ、尾とで、まるで違う魚のような模様と色。
なぜこんなことに・・・。不思議ーーー。
とても地味なのですが、あまり注目されない魚なので。
ヤナギハゼ属の1種です。
数年前のある日、このベニハゼ細いなー。
で、君は誰だっけ??
となったのですが、調べてもよく分からず
魚治の治郎さんに尋ねたところ
ヤナギハゼ属の1種とのこと。
ネット上で検索しても写真などはヒットせず。
きっとこれを知っているのは
パラオでは治郎さんくらいなんでしょうね。
いつもありがとうございます!
次回、「小さいハゼその2」に続きます!
Nozomi
0 件のコメント:
コメントを投稿