2012年7月29日日曜日

やまない風もない。はず。

7月29日 (日) 曇り 気温30℃ 水温29℃

南西の風 10~20
波の高さ 6~8フィート

半月+3
 2:37 AM 5.7フィート(満潮)
10:16 AM 1.0フィート(干潮)
 4:44 PM 4.6フィート(満潮)
10:16 PM 3.1フィート(干潮)

オリンピックの話題一色ですが高校野球地方大会も気になっています。
だいすけです。

1.ジャーマンドロップオフ
2.ゲロンインサイド
3.ゲロンアウトサイド

風も波もありますがお友達が来てくれているのでとても楽しいです。
ゲロンアウトサイドの「シャコガイノナカニモイルエビ」を見に行きましたが、
なんでか今日は目立つヒゲが全く見えず。
別な種類と思ってた小さいエビも見えず。
白っぽい透明っぽいベニハゼみたいなやつだけ見えました。
あんな鉄壁の住処から引っ越すなんて考えられませんのでまた見に行きます。
今日も手が挟まるってことはなく無事です。

2012年7月27日金曜日

ベントスを観察

2012年 7月27日 (金) 雨 気温26℃ 水温29℃

南西の風 15~20ノット
波の高さ 5~6フィート

半月+1
12:29 AM 6.0フィート(満潮)
7:33 AM 1.6フィート(干潮)
1:30 PM 4.6フィート(満潮)
7:10 PM 2.8フィート(干潮)

なでしこJAPANが初戦勝利ってことで、今日も便乗してナデシコカクレエビを紹介しています。
だいすけです。
男子もスペインに勝ちましたね。
もちろん映像は見れません。
パラオです。

1.ゲロンインサイド
2.ファンタジーコーラルガーデン
3.シャンデリアケーブ

水面は波立って荒れていますので今日は水底で静かにナマコなど見てました。

シカクナマコ
ヨコスジナマコ
クリイロナマコ
イシナマコ
ハネジナマコ
ニセクロナマコ
クロナマコ
アカミシキリ
ジャノメナマコ
ゴマフナマコ
フタスジナマコ
バイカナマコ
ヒダアシオオナマコ(アデヤカバイカナマコ)
クロテナマコ
など。

このうちニセクロナマコは毒があるので食べられません。
ナマコの中にカクレウオを探しましたが見つかりませんでした。
夜になると餌をとるために外に出てくるとか。
「シモフリカクレウオはバイカナマコやジャノメナマコが好み」
というのを読みました。
バイカナマコもジャノメナマコもたくさんいるので探し甲斐があります。

2012年7月26日木曜日

7月26日  雲が~速い~~~( ̄Д ̄;;

2012年7月26日(THU)



天気:曇りのち、晴れ→そして曇り
気温:28℃
水温:29℃
海況:南西の風がビュービュービューーーーーヽ(`Д´)ノ



出勤時は南東の風か~~!?なんて思っていましたが、
出港したら南西の風に変わっていました。
おかげで、ロックアイランド抜けたらそれはそれはビュービューの強風でした・・・( ̄_J ̄)
雲が速い速い・・・ピューー・・・って流れていきます。
ゲメリスは諦めますが、頑張ればウーロンには行けそう・・・ということで、


①グラスランド
②ウーロンチャネル
③ハファダイレック




同じ考えなのか、ウーロンにはボートが集まっていました。
混みあっているチャネルはスルーして、誰もいないグラスランドへ行ってきました。
水面はザブザブですが、入ってしまえば水中は涙が出そうなほど穏やか(ノД`)・゜・。




エントリー早々、クロヒラアジがお出迎えしてくれます。
小技を使うと、わたしたちの周りをぐるぐる~かなりの至近距離~~(^^)
沖にはグレイリーフシャークのチビ軍団!
数えてみたら19匹もぐるぐるしてました~~!!
もうね、おもちゃみたいなんですよ、大きさが!!
かーーわいーーーーー♪
その下にワサワサ広がるのは、水玉のガーデンイールと真っ白いスパゲティイール。
サンゴの上にはホウセキキントキとオオメカマスがごっそり。
水面下ではグレイリーフシャーク(こちらは大人サイズ)がキラキラ光るカツオの群れをビュンビュン追いかけています!
終始お魚尽くしの40分でした。


2本目はまだまだ潮が上げているチャネルへ。
チャネルの入り口にはタカサゴがうじゃうじゃ溜まっているというのに、
その割にはサメが少ない・・・。
と、奥~~のほうへ行ってみると、浅瀬でサメが団子になっていました!
獲物はなんだったのかわかりかねますが、
グレイリーフにネムリブカ、バラフエダイなんか団子になって我先に!とガツガツやっています。
サメも至近距離でギュンギュンでしたー(^^)


流れがの~んびりになってきたところでチャネルの中へ。
ご飯探しに忙しいタイマイ、
こちらの様子を伺っているナポレオン、
定番のキャベツコーラルとどっさり群れるマツカサやホソフエダイなどなど。
あ、今日はパラオでは個体数が少ないサザナミヤッコを2匹も見かけました!
写真撮れなかったなあ・・・。
沖縄にはゴロゴロいても、パラオでは珍しいですから!!


さてさて、明日はどうなることでしょう。。。
風が落ち着いてくれるといいんですがーーー。
天気図をみると低気圧を中心にまだまだ雲がたくさん・・・。
困ったなあ~~(--)


ayumi


2012年7月24日火曜日

私たち、世界の中ではマイノリティーです。

7月24日 (火) 晴れ 気温32℃ 水温30℃

北の風 5~10ノット
波の高さ 3~4フィート

半月-2
 4:29 AM 1.9フィート(干潮)
10:21 AM 5.9フィート(満潮)
 4:38 PM 1.4フィート(干潮)
10:57 PM 6.1フィート(満潮)

Yes, we are international diving shop!!
I am daisuke.

本日のボート。
台湾人ダイバー2名
台湾人OW講習3名
台湾人体験ダイビング2名
韓国人体験ダイビング2名
パラオ人キャプテン1名
パラオ人ガイド1名
日本人インストラクター2名
メキシコ人インストラクター1名

いろんな言葉が飛び交って、誰が何の話をしているのか聞くので精一杯でした。
1.ブルーコーナー
2.ブルーホール
3.シャンデリアケーブ
とガルメアウス島で降りた組。

ガルメアウス島では今日もすごい光景が広がっていました。
ホソヒラアジは、まぁ玉になって移動しているのですが、
キツネフエフキが20匹も一緒に泳いでいました。
あんなに集まって泳いでいるの初めて見ました。

そしてコバンザメがもう、いくところまでいってしまった感じ。
今日はなんと33連鎖。
もうつながりすぎです。
そっちにつながらず別グループを形成しているほうが10数匹。
そのうち全部つながるかもしれません。
そのコバンザメ集団の中に腹から尾にかけて体がゆがんだまま泳いでいるのが1匹。
尾ビレだけがきれいにない個体が1匹。
こちらは以前に見かけたことがありました。
まだ生き延びていたんですね。
尾ビレが全く無くても進んでいました。
でも健康体のやつよりどう見ても大変です。

2012年7月23日月曜日

案外あっさりしたものかもしれません。

2012年 7月23日 (月) 曇り 気温29℃ 水温29℃

北の風 10~15ノット
波の高さ 3~4フィート

半月-3
 3:46 AM 2.0フィート(干潮)
 9:34 AM 6.1フィート(満潮)
 4:03 PM 1.0フィート(干潮)
10:18 PM 6.1フィート(満潮)

「シャコガイカクレエビ」

ではないです。
だいすけです。

1.ハファダイレック
2.ゲロンインサイド
3.ゲロンアウトサイド

ゲロンアウトサイドのシャコガイの中にいたエビっぽいやつ。
今日もよーーーーーく見てみたんですけどやっぱりエビに見えました。

「サンゴ礁の生きもの」の本とインターネットで見た「シャコガイカクレエビ」とは違います。
いや、でも横っちょにいた小さい別のエビはシャコガイカクレエビだったのかな?
だんだんわからなくなってきました。

大きなウチワの上にある中くらいのオオシャコガイの外套膜の中にバブルコーラルシュリンプみたいな紫っぽいヒゲが見えます。
今日はつっかえ棒やろうとしたら棒がはまらなくて手が挟まるところでした。
また次に行った時によく見てみたいです。
意外とバブルコーラルシュリンプでした、、、てオチだったりして。

2012年7月22日日曜日

前向き

2012年 7月22日 (日) 曇り 気温30℃ 水温29℃

北西の風 5~10ノット
波の高さ 3~4フィート

新月+3
3:09 AM 2.1フィート(干潮)
8:53 AM 6.3フィート(満潮)
3:30 PM 0.7フィート(干潮)
9:44 PM 6.1フィート(満潮)

朝方降った大雨が吹き込んで2階なのに浸水と思うほど水浸しになりました。
小林家です。

1.ジャーマンチャネル
2.ニュードロップオフ
3.ジェリーフィッシュレイク
4.シャンデリアケーブ

予想より良い方向に向かった今日1日。
内湾だけもありかしら、と覚悟もしていましたがニュードロップオフでもブイが取れるほどでした。
透明度はあまり良くないですが波があまり高くないのがよかったです。
水が白くてもマンタが見えたり。
シャンデリアケーブは相変わらず今日も石も水もきれいでした。

2012年7月21日土曜日

どういうこと?

7月21日 (土) 曇り時々晴れ 気温30℃ 水温29℃

西の風 10~15ノット
波の高さ 3~4フィート

新月+2
2:34 AM 2.2フィート(干潮)
8:14 AM 6.3フィート(満潮)
2:59 PM 0.4フィート(干潮)
9:12 PM 5.9フィート(満潮)

「青いお空と白い雲」by花
一時期娘が詩人ぽかったです。
だいすけです。

雲が速く流れて行きます。
1.早朝でジャーマンチャネル
2.その後ブルーコーナー
3.さらにその後セントカーディナル

波が出ていますがブルーコーナーまで行って潜れました。
ひとまず良かったです。

今日はジャーマンチャネルになぜかネブリブカが群れていました。
群れているというのか集合しているというのかわかりませんが。
まぁ、どっちでもいいですがとにかく30匹くらいがわらわらと。
獲物を追っかけてというわけでもなく、とにかくわらわらと。
しかもほとんどがオス。
たまたまオスがたくさん目に入った?ような気もしますが、
数えながら見ていったらなんと8連続オス。
ありえん。。。
初めてです。
なんとなく5匹に1匹くらいがオスだなぁ、なんていつも見ていたのに8連続オス。
てことは30匹くらいと思ってたら周りにもっともっといたんだろうかと思ってしまいます。
あゆみ嬢に話したら
「そんな時期もあるんじゃない?」
と。
えー。オスがつながって泳ぐ時期?
見ようによってはオスがオスについていくように見えるぞー。
性別を超える何かが、まさかあるんだろうか?
初めて見ました。

2012年7月20日金曜日

奥のほう

2012年 7月20日 (金) 雨時々晴れ 気温29℃ 水温29℃

西の風 10ノット
波の高さ 4フィート

新月+1
2:01 AM 2.3フィート(干潮)
7:37 AM 6.2フィート(満潮)
2:29 PM 0.3フィート(干潮)
8:42 PM 5.7フィート(満潮)

「風が吹けば桶屋が儲かる」
これってどんな話でしたっけ?
西風が吹いているとパラオのダイビング屋は大体困ります。
だいすけです。

1.ゲロンインサイド
2.ゲロンアウトサイド
3.V6レック

中くらいの大きさのオオシャコガイの中にエビが見えたんですけど、
ライト照らすと貝が閉じて見えなくなっちゃうんですよね。
開くとまたシャコガイの穴の中から髭が見えるんです。
エビかと思うんですけど、見間違えでしょうか?
これからはシャコガイの中を要チェックです。
と言ってもシャコガイの中にだけいるエビではないんでしょうけど。

「シャコガイノナカニモイルエビ」

次は指示棒をつっかえ棒にして貝閉まらないようにして中見てみます。

2012年7月19日木曜日

それぞれ精一杯生きています。

7月19日 (木) 曇り 気温30℃ 水温29℃

南西の風 5~15ノット
波の高さ 3~4フィート

新月
1:28 AM 2.5フィート(干潮)
6:59 AM 6.0フィート(満潮)
1:58 PM 0.2フィート(干潮)
8:12 PM 5.5フィート(満潮)

なでしこJAPANに便乗してナデシコカクレエビを見てもらっています。
だいすけです。

1.ブルーコーナー
2.ニュードロップオフ
3.ジャーマンチャネル

南西からの風によりブルーコーナー・ニュードロップオフともに波が立っています。
水中はうねりも少しありまして、透明度があまりよくなかったです。

ジャーマンチャネルも下げ止まりの時間に近く、水は白かったです。
ナンヨウカイワリが20匹くらい一緒に泳いでいました。
群れてるのかよくわからないんですが、ナンヨウカイワリの20匹くらい一緒っていうのを初めて見ました。
あと子供サイズのギンガメアジが大量に群れていまして、ロウニンアジにいじめられていました。
その下の砂場に「おれ関係ないし。」なツカエイ。
クリーニングステーションの周りで「私それどころじゃないし。」なマンタも。
水が白くて見えづらかったですが、魚がいっぱいでおもしろかったです。

2012年7月16日月曜日

7月16日  リクエストのままに~( ´艸`)

2012年7月16日(MON) 海の日




天気:晴れ、ところにより曇り
気温:30℃
水温:29℃
海況:めちゃくちゃ穏やか、とにかく穏やか。



今日はボート4艇!
ayumiボートは、仲良しグループの4名さまの1チームだけ。
ということは、貸しきりボートってことです!!
せっかくなので、好きなポイントで、見たいものを見ましょう!!ということになりました。
ポイントも、撮りたいものも、お客さまに決めてもらいました(笑)

①ブルーコーナー(上げ潮サイドより)
②ビッグドロップオフ
③ジャーマンチャネル



もういい!ってぐらいにナポレオンを撮る!!ということで、
終始ナポさんに頑張ってもらいました。
ナポさんの気を引くために、わたしも頑張りました。
分厚い唇、ちゃんと撮れたのでしょうか!?
次いでカメも至近距離でじっくり。
四方を囲まれても、カメさん動じず(--)
他のチームに会うこともなく、のーんびりの1本でした。



2本目はクダゴンベとハナダイを狙いにビックへ。
こちらも他のチームはおらず、ひたすらのーんびり。
ニチリンダテハゼも鰭全開!
妖艶なハナダイ各種!!
そしてお目当てのクダゴンベ~はなかなか大きいのが見つからず、
今日はチビばっかりでしたが、しっかり撮れたようで一安心!!!




最後はマンタ!
水面にはフィッシュボールの気配。
潮はゆーっくりと上げてきています。
エントリーすると、マダラタルミやタカサゴが真っ黒い塊を作っています!
サメやロウニンアジもそれを狙ってブンブン!!
下のほうではメアジもぐりぐり狙われています(><)
しばらく陣取っていると、水面の下にでかいマンタが3枚~~~ヽ(´▽`)/
でもちと遠い・・・゜゜(≧Д≦)゜゜。
他のお魚も一通り見た後に、再びステーションへ。
あれ、フィッシュボールがなくなってる・・・。
マンタはどこへ~~!?と思ったら、
後ろからバババーーーンとマンタ登場☆
こっちに向かってまっすぐ進んできます!!
慌てて身を低くして、撮影開始!!!
ゆーーーっくりと根を回った後、さらにもう1枚が入れ替わりで登場してくれました(^^)
目の前に現れたどでかいマンタに、そりゃ~もう大興奮のお客様たちでした!


ということで、今日はリクエストに100%お答えできたかな!?
明日も引き続き潜りまーす。
さて、明日は何見ましょうかね。。。



ayumi

2012年7月14日土曜日

7月14日  1日中流れに乗ってきました~

2012年7月14日(SAT)




天気:すーぱー快晴
気温:30℃越え
水温:29℃
海況:午前中は南西の風少々、午後は穏やか



本日もボート4艇、お客さまいっぱいで出動です。
お天気もよく、たった1日で真っ赤に日焼けをされている方が続出ですΣ(゚д゚;)
わたしは引き続きショップさま担当でした。

①ウーロンチャネル
②ニュードロップオフ(下げ潮サイド)
③ジャーマンチャネル



ポイントの方面は違うものの、今日はちょっと欲張ってみました(^^)
ウーロンチャネルは、ぎりぎり潮が上げ始めているかどうかかな!?なんて思いましたが、
着いてみればいい流れ~~~(^^)
そしてそして誰もいない~~!!
サメも至近距離でブンブン、
チャネルのあちこちにはゴロゴロと横たわる大きいマダラハタ、
色とりどりのテーブルサンゴやソフトコーラルを見ながら気持ちよくドリフトしてきました!
やっぱり晴れてる日の、いい流れのウーロンチャネルは最高~~☆




さて、今日の締めは昨日に引き続きのジャーマンチャネル。
なかなかいい上げ潮ですよ!
水面の下ではタカサゴたちが群れを作って、ロウニンアジなんかにアタックされている様子がわかります(^^)
今日は捕食マンタかな~!?と期待しましたが、、、


こんなに雰囲気あるのに、まさかのマンタなし・・・il||li _| ̄|● il||iiガビーン

どんだけ雰囲気あったかといいますと、このくらいに↓↓



タカサゴがギュウギュウ~。
そこへロウニンアジやらサワラやらがズドンズドンと~~。
サメもそれはそれはギュンギュンでした~~。
最後は、ギンガメアジの大群で遊んで浮上です。


明日は早朝!
ボートは5艇の予定です。
朝焼けみれるかな~~~(*´∀`*)



ayumi


2012年7月13日金曜日

7月13日  何が何でもマンタです。

2012年7月13日(FRI)



天気:快晴!
気温:30℃
水温:29℃
海況:とっても穏やか


お天気のいい日が続いています!
海の日の連休がらみなのか、今日からショップはちょっとお客様が増えています。
ボートは4艇!
久しぶりのリピーターさんもいたり、賑やかですよ~(^^)


さて、わたしはショップさんの担当でした!
①ジャーマンチャネル
②ブルーコーナー(下げ潮サイド)
③さらにジャーマンチャネル


今回のリクエストはとにかく大物!!
そして何が何でもマンタに会いたいとの熱い熱いリクエスト!!!
ならば、と1本目は上げ始めのジャーマンチャネルへ。
ボートもまだ少ないし、ここ連日マンタは出ているし~と入ってみますが、
まさかのマンタなし( ̄_J ̄)
ガガガガーーーン・・・。
マンタはなかったものの、ギンガメアジ、メアジVS捕食者、サメサメサメ、、、などは充実しておりましたけれどね。。。


お次は大物といえばここ、ブルーコーナー。
ゆる~い下げ潮でエントリーしましたが、今日は潮がコロコロ変わってくれまして、
ダイバーも魚もあっちへこっちへの流れ方でしたよー( ̄Д ̄;;
しかし、そこはブルーコーナー!!
そんなんでも魚の桁が違いますね。
ギンガメアジもオオメカマスも、今日はがっつり大きな群れでよかったです(^^)
そこへ幾度もアタックをかけるロウニンアジ。
なんか今日は、どでかいロウニンがいっぱいいたな~。
最後は、浮上間際までナポちゃんにお見送りをされて、、、
迫力満点、これぞコーナー!!って感じでした。
案の定、お客様は撮影に大忙しでした( ´艸`)


そして悩んだ3本目。。。
まだ2日もダイビングはあるけれど、少しでもいっぱいマンタが見たい(><)というリクエストにお答えしまして、、、、、、
本日2回目のジャーマンチャネル!!!


潮はそろそろ下げ始めるか!?のタイミング。
透明度はまだ◎
1つ目の根にはマンタはなし、別の根にも行くか~と移動しかけたとき!
キターーーーーーーーーー(><)
中サイズのマンタ、連続で2枚登場(*´∀`)゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
ここ数日よく出てくれている子たちです♪
興奮を抑えながらすぐさま撮影開始!
頭上スレスレを何度も旋回してくれて、お客様の喜びはピーク!!
ガイドはホッと一安心です(笑)


浮上した後は、、、、、
ボートの上が賑やかだったのは言うまでもなく(゚Д゚ )
また明日のダイビングが楽しみですねっ



ayumi

お茶飲んでても油断大敵。

2012年 7月13日 (金) 晴れ時々雨 気温32℃ 水温29℃

東の風 5~10ノット
波の高さ 2~3フィート

半月+2
1:43 AM 5.3フィート(満潮)
9:14 AM 1.9フィート(干潮)
3:01 PM 4.1フィート(満潮)
8:50 PM 3.0フィート(干潮)

水がきれいだと
「透明度100mです!」
って必ずハッタリかまします。
だいすけです。

1.ウーロンチャネル
2.シアストンネル
3.シアスコーナー

本日透明度100mのウーロン島方面へ行ってきました。
どこ潜っても水がきれい。
休憩中もリーフにいるイソギンチャクとクマノミがくっきり見えます。
すばらしいことです。

ウーロンチャネルの入り口でクマザサハナムロとメアジが追い掛け回されていました。
その中から1匹脱落したメアジがホシカイワリとイソマグロとグレイリーフシャークに追い回され、
5分間くらい同じ場所でぐるぐるやっていたのですが、その後浅いリーフの上に消えていってしまいました。残念。
逃げ切って元の群れに戻れたのか、追いつかれて誰かの血となり肉となったのか、最期を見届けたかったものです。

そして今日いちばんは、
鳥山。
今日のはすごかったですよ。
以前トローリング行った時もすごいのに当たりましたが今日もすごかった。
休憩ブイの横で滝みたいな音がしたと思ったらすごい水しぶきで。
カツオとか飛んでます。
「下どうなってんのー!?」
で見に行こうとしたら水しぶきも鳥山もすごい速さで移動していくし。
透明度100mで自足100kmで泳げたらなぁ、と昼なのに夢見てました。

2012年7月12日木曜日

地球環境を考える

2012年 7月12日 (火) 晴れ時々雨 気温31℃ 水温29℃

東の風 5フィート
波の高さ 3フィート

半月+1
12:55 AM 5.4フィート(満潮)
 8:07 AM 2.1フィート(干潮)
 1:39 PM 4.3フィート(満潮)
 7:40 PM 2.8フィート(干潮)

「(CNN) カリブ海の島国トリニダード・トバゴで、絶滅危惧種に指定されているウミガメの一種オサガメの産卵地が河川工事によって破壊され、卵や孵化(ふか)したばかりのカメが大量に押しつぶされた。現地の環境保護団体や環境管理当局が明らかにした。」

先程インターネットのCNNニュースで読みました。
すごく大きくなるカメってイメージとたぶん見れないとか思っていましたが、
大産卵地ってやっぱりあるんですね。
大勢の観光客が産卵を見るために訪れるということです。
今回の工事は観光ビーチの侵食を食い止めるためのものだったらしいのですが、
結果的に多くの卵と孵化した子ガメが犠牲になったようです。

パラオで見られるタイマイもアオウミガメもワシントン条約によって保護の対象になっています。
捕獲の規制・禁止とともに繁殖地を守る・増やすことができればいちばんいいですよね。
だいすけです。

今日もトモヤ・ユカがいて海が静かなので早朝でペリリューコーナーまで行ってきました。
流れは1本目は強くて2本目は少し弱くなりました。
ロウニンアジは先端付近棚の上に群れていました。

2012年7月11日水曜日

予想通りってなかなかねぇ。

2012年 7月11日 (水) 晴れ 気温32℃ 水温29℃

東の風 10~15ノット
波の高さ 2~4ノット

半月
12:12 AM 5.6フィート(満潮)
 7:04 AM 2.2フィート(干潮)
12:33 PM 4.6フィート(満潮)
 6:46 PM 2.4フィート(干潮)

佐伯ともや・ゆかが来ています。
だいすけです。

1.ジャーマンチャネル
2.ブルーコーナー/ブルーホール
3.シャンデリアケーブ

「久しぶりにマンタ見たいなぁ」

ともやからのまさかの言葉。
以前働いていた時は聞いたことなかったです。

で行ってみるとなかなか混雑していまして、クリーニングステーションの周りもいい場所はとられていて。
で、砂場を移動していくとマダラトビエイが通過してロウニンアジとカスミアジの集団がオオメカマスを追い回していて、古くからあるほうのクリーニングステーションまで行ってみるとこっちのも人の泡が見えて。
でも泡とともにマンタも見えて、「あ、いるじゃん」て言ってたり。
初めは1匹だったのですがその後2匹に増えて、予想外にゆっくり見られました。

休憩の後はブルーホールからブルーコーナーまで「1粒で2度おいしい」作戦で行きました。
わりと流れがあったので楽勝と思ったのですが、
途中で流れがとっても弱くなり予想外に苦戦してブルーコーナー到着は30分後。
でも先にブルーコーナーにエントリーしたグループと時間がかなりずれて、
他の誰とも重ならずに見れたのでよかったかなと結果オーライといったところでした。

2012年7月9日月曜日

変わりやすい天気なのです。

2012年 7月9日 (月) 曇り 気温31℃ 水温29℃

南東の風 5~10ノット
波の高さ 2~3フィート

半月-2
 5:16 AM 2.2フィート(干潮)
10:48 AM 5.4フィート(満潮)
 5:23 PM 1.5フィート(干潮)
11:34 PM 5.7フィート(満潮)

晴れ間が出たら出たでやっぱり「暑い」って言っています。
だいすけです。

今日の早朝はブルーコーナーとジャーマンチャネル。
微妙な流れとともに微妙に30匹くらいのハギの集まり。
特に追われている様子も気配もなく余裕たっぷりで食事中という感じでした。
ウメイロモドキの群れはきれいでした。
イソマグロにつかれていてなかなかおもしろかったです。

さてさて、ジャーマンチャネルは緩やかに上げ潮。
魚の密集度はまだまだでしたがクリーニングマンタが4匹。
ちょっと離れてもわりとすぐ戻ってくるのでよーく見えました。
複数匹はちょっと久しぶりに見れたので、うっかり次も期待してしまいます。
ロウニンアジとギンガメアジ子供の群れもよかったです。

2012年7月7日土曜日

出産

2012年 7月7日 (土) 晴れ 気温33℃ 水温29℃

南東の風 5~10ノット
波の高さ 2~4フィート

満月+3
3:42 AM 2.1フィート(干潮)
9:19 AM 6.2フィート(満潮)
4:07 PM 0.4フィート(干潮)
10:21 PM 5.8フィート(満潮)

七夕って今思い出しました。
だいすけです。

1.ジャーマンドロップオフ
2.ブルーホール/ブルーコーナー
3.セントカーディナル

ここ何日か落ち着いています。
私のことではなくて海が。
また余計なことを言ってしまいました。すいません。

セントカーディナルでまじまじとテンジクダイを見ていました。
50分動かず。
いつもは卵持ってるやつの口の中が気になるところですが、
今日は卵持ってないやつを見ていました。
卵が口に入っていないオスと思われるやつはメスと思われるほうの周りにずっといて、
腹ビレの辺りをつついているんですね。
他の個体が近寄ってくると追い払っています。
メスに卵産ませようと頑張っているように見えました。
もしかしたらいつもやっていたのかもしれませんね。
私たちも辛抱強く見ていると、生まれた卵を口に入れるところを見ることができるかもしれませんね。

2012年7月6日金曜日

早朝、やっぱりコーナー!!


早朝ボートでのごはんの残りをさっき残らず食べたら、Ayanoちゃんに「全部食べられた・・・もらおうと思ってたのに」と言われてしまいました。
だって・・朝ごはんの残りだもん。
でも、ごめんね。Nozomiです。


朝ごはんといえば、今朝の一事件。
Akira君「炊飯ジャーのコードが見当たらないんですけど・・・(焦)」

ごはん・・・炊けないと困る!!
一緒に焦る私。

しばらく捜索・・・

10分後

Akira「あのー・・・炊飯ジャーに、元々ついてました(照)」


シュルシュルーって、格納されてるタイプでした(笑)

おーーーーーーい。

今時、普通そうですよね。
一緒に少し焦ってしまった自分が恥ずかしい。

そんなまだ暗い早朝時の事件でした。





そんな今日の早朝ボートは外洋3本!

1本目は上げ上げなジャーマンチャネル。
上げてる割に、透明度イマイチ・・・。
マンタなし。

でも、ギンガメアジやメアジ、オオメカマスやグレイリーフシャークなど魚は大盛り♪


ステーション近くでは、カンムリブダイ達がきれいに列をつくってやけに大人しくしています。

何かなーーー??と見ていると
どうやら、ベラのクリーニングの順番待ちのよう。

・・・かわいいじゃん。

朝はクリーニングの魚が多いように感じますよ。




朝食をかねてブルーコーナーブイへ。
ブイで休憩できるくらい落ち着いています(^^)

クルコンの早朝ダイブは朝食付き。
おにぎり又は手巻きを作ることが多いです。

具は、梅干、おかか、ツナマヨ。
私がご一緒させて頂いた時には、喜んで心をこめてお作りしますのでリクエストしてみてくださいね♪

全部入れも、意外と人気。
特大も、かわいい小さめも作れます!




2本目は、ブルーコーナーへ行く気満々だったのですが・・・
流れが・・・ブンッブンで魚もいない状態

ギリギリまで待ってみましたが、あまりに激しすぎたのでお隣のデクスターウォールへ。

水面近くはデクスターでさえ強い流れ。
でも、水中深度をとれば大丈夫。
リラックスなゆるゆるのんびりダイブ。




3本目は、今度こそブルーコーナーへ。
うってかわって、ゆるーい流れ。

フック使わず、じっくり群れやサメ、ナポレオンと戯れました。
面白かったのは、何と言っても先端!!

ギンガメアジやウメイロモドキ、クマザサハナムロなどいーーっぱい群れていまして、そこに・・・

「ん??あれ、何??魚雷?」と思うほどの超特大のイソマグロが

「ドーーーーン!!!」


大きな音を立ててアタック!!

群れが一気に散り散りに!

そのおこぼれを貰おうと、ホワイトチップやロウニンアジがババババババっとはぐれた魚を猛攻っ!!!


いやいやいやいやー、やっぱり興奮しますねー!!
コーナー、やっぱ面白いっ!


今日の早朝は、3本とも貸しきり状態で満喫致しました♪
海、かなり回復してきましたよ(^^)



2012年7月5日木曜日

魚見てたら、お腹がものすごくへりました。


さ~て、ここでお昼休憩にしましょう♪
今日は、お弁当は一人一つまでで~す!

と、言ったら

いつもは2、3個あるの?と突っ込まれました。

ありません。大体、一人一個までです。
こんばんは。Nozomiです



今日はレギュラーボートのみ、外洋3本。
①ニュードロップオフ ②ブルーコーナー ③ビッグドロップオフ

まだ少しパシャパシャしているものの、今日はSeasickの患者様はゼロ♪

海況はだいぶ良くなってきています!
このままの予報だと、これからまた少しずつ落ち着いてくれるはず(^^)



ニュードロップオフでは、大きなアオウミガメがドドーンと休憩中。

どれだけ近づいても逃げないので写真撮り放題。
満足いくまで撮っていただきました!

ん~、もう1日早かったら良かったのに~
実は、昨日締め切りの第3回Under the moon(クルコンオリジナルフォトコン)のテーマは「カメ」だったんですね!!

惜しかった!!



ちなみに、本日より第4回のフォトコン、すでに開催しております。
テーマは「ベントス(底生生物)とその周辺の生物」

ベントスとは・・・
調べてみると物によって少しずつ定義が異なっていたのですが、水底の岩、砂、泥に棲むもの及び、そこに生活するサンゴや海藻などにすむものも含む。
とのことです。


さらに、今回のフォトコンテーマはその周辺の生物も含みますので、幅広く被写体を選んでいただけます!


つまり、被写体、背景、構図など、かなり自由に自分次第でアレンジできますので面白い作品が集まるのではないでしょうか(^^)
期待していますよーーー!

入賞者には、素敵な商品も!
詳しくはHPで。




2本目のブルーコーナー、いい流れで気持ちよくフックをかけられました。

子供のグレイリーフも多い気がします。かわいい!

ブラックフィンバラクーダはいい感じに群れていまして、超至近距離。
改めて、一匹一匹がデカイ!!



なんかすごい美味しそうなんですよねー。
お腹周辺の光具合が。パサパサしてそうなイメージですが、意外と(?)美味しいんですよ、バラクーダ。お刺身でも、焼き魚でも。

パラオの居酒屋やおすし屋さんで食べれますので機会があれば是非♪


ビッグドロップオフでは、写真にもってこい!な被写体が勢ぞろい!
本日ご案内したSさん親子、久々のダイビングということで最初は緊張していたようですがすぐに勘を取り戻し、自由に楽しまれていました。


「いや~小さいのも面白いですね~」と感想いただきました☆

はい、面白いんです!!



明日は早朝、レギュラー2杯です。
私は大好きな早朝!楽しみ♪

2012年7月4日水曜日

どうやら本当のようです。世界遺産

2012年 7月4日 (水) 雨 気温27℃ 水温28℃

北西の風 5~10ノット
波の高さ 3フィート

満月 
1:27 AM 2.2フィート(干潮)
7:03 AM 6.5フィート(満潮)
2:05 PM -0.6フィート(干潮)
8:29 PM 5.7フィート(満潮)

パラオ、いつの間にか世界遺産になっていました。
昨日しげちゃんのフェイスブックで知りました。
だいすけです。

それにしてもパラオの人は誰もそんなこと言っていませんでしたが、
住んでいる人より住んでいない人のほうが知ってることが多いんですね。

1.ゲロンインサイド
2.ゲロンアウトサイド
3.ハファダイレック

ゲロンインサイドのブイ下には今日もワモンダコがいました。
周りの魚たちにつつかれてはやり返していました。
体の模様が頻繁に変化するのでとてもおもしろいです。
はい。タコとばかり遊んでいます。

オアシスのしょうくんが
「長野さんがオラウータンクラブ3匹いるって言ってたよ。」
ってことでゲロンアウトサイドで探してみると、
確かに3匹見つかりました。
そのうち2匹は同じサンゴに並んでいて、
そのうち1匹は大きくてもう1匹は小さいやつ。

ハファダイレック、最近行くこと多いです。
ブイ下のマストのサンゴにパンダダルマハゼっぽいのがいたのですが、
尾ビレは黒かったんですけど胸ビレが見えなくて。
パンダではなくてカサイさんの可能性を残す結果となりました。

2012年7月3日火曜日

ついていました。

2012年 7月3日 (火) 曇り 気温29℃ 水温28℃

南西の風 5~15ノット
波 3~4フィート

満月-1
12:36 AM 2.4フィート(干潮)
 6:12 AM 6.3フィート(満潮)
 1:20 PM -0.5フィート(干潮)
 7:47 PM 5.5フィート(満潮)

器材庫の改築も着々と進んでいます。
だいすけです。

1.ブルーコーナー/デクスターウォール
2.ジャーマンドロップオフ
3.セントカーディナル

ブルーコーナーでスマ30匹ほどにグレイリーフシャークが6匹ほどついていました。
スマは泳ぎが速いのですぐに通り過ぎて見えなくなってしまうことが多いのですが、
今日は狭い範囲で逃げ回っていたのでしばらく見ていられました。
「今行け!!」
と何度思ったことか。
グレイリーフシャークの狩りの瞬間は見られませんでした。

ジャーマンドロップオフからジャーマンチャネルのクリーニングステーションのほうへ移動していくと、
ステーションを過ぎた辺りでメアジの群れにカスミアジとグレイリーフシャークがついていました。
ここのところ深いほうへ逃げていってしまうことが多い気がしますが、
今日は比較的浅いところで逃げ回っていたのでしばらく見ていられました。
「今行け!!」
って何度カスミアジを応援したことか。
そのうちマンタも登場しました。
今日の私たちはついていました。

2012年7月2日月曜日

やっと気づきました

2012年 7月2日 (月) 晴れ 気温31℃ 水温29℃

南西の風 10~15ノット
波の高さ 3~4フィート

満月-2
5:15 AM 6.1フィート(満潮)
12:30 PM -0.2フィート(干潮)
7:00 PM 5.2フィート(満潮)

「しまけんと」くんという琉球大学の学生が研修生で来てくれています。
みんなが
「けんとくん」
て呼ぶ声が
「せんとくん」に聞こえて仕方がありません。
だいすけです。
ちなみにあきらと琉球大学つながりで来たのかと思ったら、全然関係なくて初対面だそうです。

1.ジャーマンチャネル
2.ビッグドロップオフ
3.シャンデリアケーブ

ジャーマンチャネルで久しぶりにネジリンボウを見ました。
まじまじと見ました。
同じ穴に2匹。
いつからいたのか、今までけっこうなこと気がつかなかったんだろうなぁ。
時々ヒレナガネジリンボウは見えたんですが、
ヒレ長くないネジリンボウは私久しぶりでした。

ビッグドロップオフでゴマアイゴが群れているのを見ました。
500匹位いたかもしれません。
初めて見ました。
満月の前でやっぱり産卵に関係があるんでしょうね。
今時期の満月の前には群れていたんでしょうね。
今までけっこうなこと気がつかなかったです。

2012年7月1日日曜日

貝殻の中身は?

2012年 7月1日 (日) 晴れ 気温31℃ 水温29℃

南の風 10ノット
波の高さ 4フィート

満月-3
 4:12 AM 5.9フィート(満潮)
11:35 AM 0.2フィート(干潮)
 6:02 PM 4.9フィート(満潮)
11:38 PM 2.6フィート(干潮)

頻繁に熱帯低気圧が発生しています。
だいすけです。

1.ブルーホール
2.ブルーコーナー
3.ハファダイレック

南風となっていますが海は静かでした。
ブルーホールでタカラガイの貝殻が落ちているのを見つけました。
「ハナマルユキダカラガイ」だと思います。
ブルーホールやヴァージンホールの中なんかではわりと見つかるような気がします。

生きている貝は貝殻もすごくきれいですが、死んでからしばらく放っておかれてると石灰質みたいなので覆われてきて白くなってきたり海綿みたいのがくっついていたりで汚くなってきます。

時々中身が空で貝殻がきれいというのがあります。
たぶん死んでからそんなに時間が経っていないと思うんですが、
どうやって死ぬんでしょうか?
何者かに食べられるというのがいちばん可能性が高そうですが、
貝殻を砕いて食べてしまってはきれいなままの貝殻は残っていないはずで。
なんだろうな・・・?
ちなみに昨日ヒラムシの記事とか読んでいたら、
「平たい体をいかして貝の中に入って食べるヒラムシもいます」
みたいなことが書いてありました。
ヒラムシが食べてる説、あるかなぁ。