2012年6月30日土曜日

ヒラムシを語る

2012年 6月30日 (土) 曇り 気温30℃ 水温29℃

北の風 10~15ノット
波の高さ 4~6フィート

半月+3
 3:07 AM 5.7フィート(満潮)
10:32 AM 0.8フィート(干潮)
 4:47 PM 4.6フィート(満潮)
10:27 PM 2.7フィート(干潮)

最近よく
「大丈夫です」
って言われます。
だいすけです。

1.ゲロンインサイド
2.ジャーマンチャネル
3.シャンデリアケーブ

ゲロンインサイドにマンタ登場!
ジャーマンチャネルにはプランクトンに集まる魚たち。捕食のマンタが、ナイ。

というわけで今日はヒラムシについて検索してみました。
ゲロンインサイドで見つけて少しの時間まじまじと見てみました。
手にとって見たり泳がせてみたり。
パラオでしばしば見つける白いふちで黄色だかオレンジ色だかの点がたくさんあるヒラムシ。

http://diving.tank.jp/sports/fish/etc/hiramusi/01hiramusi.htm

というページで見つけました。

扁形動物門渦虫綱ヒラムシ目ニセツノヒラムシ科ミノヒラムシ属で

「Thysanozoon nigropapillosum」

ということがわかりました。
学名しかないようなので読み方が難しいですね。
英名も和名も載っていませんでした。
ヒラムシについてはインターネットでも本でもまだ詳しくは紹介されていません。
というかほとんど「ヒラムシ」としか紹介されていません。
でもいつかウミウシに負けないヒラムシ図鑑ができる日が来ると思います。


2012年6月28日木曜日

LOST

2012年 6月28日 (木) 晴れ 気温32℃ 水温28℃

北西の風 5~10ノット
波の高さ 3~4フィート

半月+1
1:08 AM 5.7フィート(満潮)
8:04 AM 1.8フィート(干潮)
1:49 PM 4.6フィート(満潮)
7:47 PM 2.3フィート(干潮)

水中で小物好きのお客さんに
「小物です」
ってまゆみちゃんに紹介されました。
だいすけです。

風向きが変わりまして午前中はほとんど吹かず、午後から北よりの風が吹き始めました。
今日もうねりが入っているのでリーフでは大きな波が崩れています。

1.ウーロンチャネル
2.シアストンネル
3.シアスコーナー

本日はウーロンチャネルとシアスコーナーで見かけましたグレイリーフシャークについて。
どちらも第一背ビレがありません。
ウーロンチャネルで見かけたほうは根元にすこーしだけ残っていたのですが、
シアスコーナーを泳いでいたほうは、何度見ても背中がツルンとして見えてしまって。
至近距離で見られればよかったんですが。

ウーロンチャネルとシアスコーナー。
近い場所ですのでそのくらいの距離は移動しそうです。
「定住性で縄張りを持つ」とされているのでウーロンチャネルとシアスコーナーまでひっくるめて縄張りになっているのかもしれませんね。
近い場所で第一背ビレがちょん切れてるサメが2匹の確率より同じ個体である確率のほうが高そうです。
交接の際に噛み千切られたのでしょうか?

さてさて、魚の第一背ビレがどんな役割かはウィキペディアによると

「回転を防止して水中での運動を安定させることと、急激な方向転換の際の手助けをすることである。中には敵から自分の身を守るために、鋭利なとげ状の背びれや、毒を持った背びれを発達させた種類もいる。」

とあります。
が、サメに関してだと

「中には敵から自分の身を守るために、鋭利なとげ状の背びれや、毒を持った背びれを発達させた種類もいる」

の部分は当てはまらないと思うので「サメガイドブック」P37にもあるとおり、

「動きを安定させる」

ということが役割のようです。
逆に言うとそれしか書いてありません。

今日見かけたやつは特に困った様子が見受けられなかったんですが、
第二背ビレだけで頑張っているということになるのでしょうか?
やっぱり大きな第一背ビレがないということで相当苦労があるのでしょうか?
普通に泳いでたけどな。
「実はなくても困らない」ということもある?
だったらとっくになくなってるはずですよね。
なにせサメは本質的には1億5000万年ほど変化していないんですから。

ちなみに以前胸ビレが片方折れ曲がっている個体がいましたが、
そいつはすごくバランスが悪く、常に斜めに傾きながら沈まないように懸命に泳いでいました。
さらに以前胸ビレが片方根元からない個体も見たことがあるのですが、そっちは普通に泳いでいました。
見間違えかとも思ったのですが時たま「生まれつきどこかのヒレがない」という魚もあり得るらしく、
普通に泳いでいるように見えたのは「生まれつき片方の胸ビレがない個体」だったのかもしれませんね。
「生まれつきないから泳ぎも慣れている」ということもあり得るのかもしれませんが、
もしそうだったとしてもよく大きくなるまで生き残っていたものですね。



2012年6月27日水曜日

「つかえい」と打って変換したら「使え胃」と出てきました。

2012年 6月27日 (水) 曇り 気温29℃ 水温29℃

南西の風 10~20ノット
波の高さ 5~7フィート

半月
12:18 AM 5.7フィート(満潮)
 6:50 AM 2.1フィート(干潮)
12:33 PM 4.9フィート(満潮)
 6:42 PM 1.9フィート(干潮)

「ヤッコエイ」ってマーシャル諸島では「ハロー」にあたる言葉らしいです。
人に出会うととりあえず
「ヤッコエイ!!」
って挨拶するらしいです。
間違った情報でしたらすみません。
だいすけです。

1.ジャーマンチャネル
2.ブルーコーナー
3.ニュードロップオフ

波はありますが2本目3本目と外まで出てみました。
ブイをとることはできませんが潜れました。
他にもいくつかのボートが来ていました。

さて、ヤッコエイではないのですが今日はマダラエイについてです。
1本目のジャーマンチャネルと3本目のニュードロップオフで2回見ました。
同じ固体であるかどうか、そういったことはまったくわからないので、同じやつかもしれないし別なやつかもしれません。
ただ、今まで1日に別な場所で2回見たことってあったかな、と思ったもので。

マダラエイ自体はとっても珍しいというわけではなく、かと言って「見たいです」と言われて探せば見つかるというほどありふれていることもなく。
「サメガイドブック」(阪急コミュニケーションズ)P212・P213のマダラエイのページには、
「インド洋・太平洋でよく観察されている」
なんて書いてあります。

で、どうもこうもないのですが、1日に2回マダラエイってやっぱり初めてかもという結論になりました。
その他の今日のエイはマンタとツカエイでした。

2012年6月26日火曜日

パラオの頭足類

2012年 6月26日 (火) 雨 気温28℃ 水温29℃ 

南西の風 20ノット
波の高さ 6~8フィート

半月-1
 5:45 AM 2.4 フィート(干潮)
11:28 AM 5.3 フィート(満潮)
 5:50 PM 1.5 フィート(干潮)

熱帯低気圧になっていました。
結果的に今日も荒れ模様です。
だいすけです。

1.ガルメアウス島
2.ゲロンアウトサイド
3.シャンデリアケーブ

今日はゲロンアウトサイドを除いて1本目と3本目は大混雑でした。

ガルメアウス島ではホソヒラアジが増殖しています。
そしてアオリイカが10匹ほど。

のぞみ(以下の)「パラオで見るイカって何イカなんですかね?」

私(以下だ)「アオリイカじゃなくて?」

の「アオリイカってもっと大きくないですか?」

だ「パラオでは小さいけど甘いってみんな言ってるけど。」

戻ってから「イカ・タコガイドブック」(阪急コミュニケーションズ)を開いてみました。
アオリイカについてはP56~P65に渡り記載されています。
どうやら、

Sepioteuthis lessoniana A (俗称・白いか)
Sepioteuthis lessoniana B (俗称・赤いか)
Sepioteuthis lessoniana C (俗称・くぁいか)

に分かれているようです。
パラオで見られるのは3番目のものと思われます。
こちらの種は
「奄美・小笠原諸島より北の海域では出現の記録はまだない。」
となっています。
詳しくは「アオリイカは3種類いる?」(P65)へ。

そしてパラオでダイビング中に見られるタコなんですが、
大方はワモンダコだと思うんですが、
別な種類も実はいるんでしょうね。
ナイトダイブに行ったりすると小型のイカ・タコも見られたり。
ちなみにパラオで一番有名な頭足類。

「オオムガイ」

間違いないですよね。

2012年6月25日月曜日

昨日に引き続き西の風。

2012年 6月26日 (月) 雨 気温29℃ 水温29℃

西の風 20ノット 
波の高さ 7フィート

半月-2
 4:50 AM 2.5フィート(干潮)
10:33 AM 5.6フィート(満潮)
 5:05 PM 1.2フィート(干潮)
11:33 PM 5.7フィート(満潮)

今日も荒れています。
だいすけです。
ちなみに荒れているのは私じゃなくて海です。
つまらないことを言ってしまいました。
すみません。

1.ライトハウスチャネル
2.ショートドロップオフ

お店の前ですでに白波立ってしまっています。
今日は無理せず行ける場所へ、といったところでした。
が、せめてショートドロップオフまででもと出てみたところ、
こちらもすごい波が立っておりました。
南から波が入ってきていて流れは強烈な下げ潮で、、、
潜ってる最中は泳がなくてよいので楽チンでしたが上がってからが。
人数が少ないのである意味よかったかと。
前半のニチリンダテハゼやハナゴンベはのんびり見られましたが
後半はバラクーダ・グレイリーフシャークの子供たちとツバメウオの群れを一瞬で通り越しての浮上でした。

2012年6月24日日曜日

clamとcrabをいつも聞き間違えます。

2012年 6月24日 曇り 気温30℃ 水温28℃

西の風 10~20ノット 
波の高さ 4~6フィート

半月-3
 4:04 AM 2.6フィート(干潮)
 9:46 AM 5.8フィート(満潮)
 4:27 PM 0.8フィート(干潮)
10:52 PM 5.7フィート(満潮)

低気圧の接近により西風が強く吹いています。
だいすけです。

1.クラムシティー
2.ジャーマンチャネル
3.セントカーディナル

イノキ島の前に広がるサンゴの斜面と砂場。
通称クラムシティー。
1mを超えるジャイアントクラムがごろごろ転がっている場所。
ジャイアントクラム、日本語名オオシャコガイ。
いったいいくつ転がっているのか、おそらく数えている人は、、、
いるんだろうな。
とりあえずオオシャコガイ一生分見られます。
共生している褐虫藻の色によりいろいろな色があります。

ちなみに「サンゴ礁の生き物」(山渓フィールドブックス)によりますと、
シャコガイ科には5つ紹介されています。
1.シラナミガイ
2.ヒメシャコガイ
3.ヒレシャコガイ
4.オオシャコガイ
5.シャゴウガイ

パラオでは5種類とも見ることができます。

2012年6月23日土曜日

6月23日  魔の西風・・・(--)

2012年6月23日(SAT)



天気:曇り、西風ビュービュー
気温:27℃
水温:30℃
海況:西風強し、午後から更にビュービュー


半月ー4日
AM3:25              2.6ft
AM9:04              6.0ft
PM3:52              0.6ft
PM10:14             5.6ft



困りました。
西風がビュービューです・・・(--)
天気図を見ると、ヤップの上に低気圧。
周りには雲の塊が大量にあります。
夏だな~~、雨季だな~~って気もしますが、
これは~、もしかしたら熱帯低気圧になってしまうのでしょうか~、、、( ̄Д ̄;;
それは困りますね~。



そんな中、本日は初心者のお客様が多かったので、
昨日に引き続きゲロンへと潜ってきました。
①ゲロンインサイド
②ゲロンアウトサイド
③シャンデリアケーブ


到着すると、ゲロンにはボートが大集合!
混みあってました・・・。
でもまだまだ透明度も◎
のんびり楽しんできましたよ!


ゲロンアウトは、水深15Mくらいまで白濁り(><)
魚はいるのに~~(涙)
ということで、今日はちょっと深めバージョンで潜ってきました。
ハナゴンベにニチリンダテハゼ、スミレナガハナダイ。
そうそう、去年以来だったヘルフリッチもまだ健在!
ホウセキキントキも大量に群れていて◎でした~!


さて、、、、、
明日はどうなるかな~。
風が収まってくれるといいんですが( ̄_J ̄)



ayumi



2012年6月22日金曜日

学校に行ってみたいです。

2012年 6月22日 (金) 雨 気温28℃ 水温29℃

西の風10~15ノット
波の高さ 4フィート

新月+2
2:50 AM 2.6フィート(干潮)
8:26 AM 6.0フィート(満潮)
3:19 PM 0.4フィート(干潮)
9:39 PM 5.5フィート(満潮)

よくよく考えたら「アオヤガラの研究してる先生」もいるはずですよね。
検索してみます。
だいすけです。

1.ゲロンインサイド
2.ゲロンアウトサイド
3.ハファダイ

ここ数日の南風からまた荒れてきています。
ゲロンアウトサイドも波が立っています。
ほとんどのボートがゲロンに来ていたようです。

大混雑のゲロンインサイドでしたが、リーフの浅いほうでは今日はナポレオンフィッシュで大混雑。
大きめのメスと思われるのが20匹くらい見えました。
オスの姿は見えませんでした。
あの中から何匹かがオスに転換するんでしょうか?
それとも選ばれた1匹だけが、という社会なんでしょうか?
とするとどうやって選ばれるんだろうなぁ。
立候補もあり得るんでしょうか?
オスになりたいメスがオスになる?
いやいや、ある程度まで体が大きくなったら自動的にオスに換わる?
成長が止まってメスのままでいるやつもいる?

結果的に「大きくなっておでこが出てるやつがオス」しか気にしたことがなかったので、少々考えてみました。
ベラの先生に聞いてみます。

2012年6月21日木曜日

んなこたない。

6月21日の昼間はジャーマンドロップオフ・ビッグドロップオフ・ブルーコーナーに行っています。
南風が吹いています。
だいすけです。

イシフエダイって知っていますか?
と聞かれて
「あ、わかりますよ。」
って言われる確率、今のところ0%。
被験者は今日のお客様8名。
戻ってきてお店の他のガイドに聞きましたが、
「普段あえて見ないよね」的な一般に紹介されない魚の部類に入ります。
私も「イシフエダイです」ってスレートに書いたことは一度もありません。
自慢ではないですが。
でもイシフエダイがなぜかいつも30匹くらい集まっている場所があります。
ジャーマンドロップオフの、これまたなぜかアカマツカサが集まってる辺りの下のほう。
少し深いですがもう少しちゃんと見に行ってあげようかな、と改めて思いました。
でもやっぱり魚も地味・数も微妙ってところは否めませんが。

アオヤガラってイカのふりしてると思ったことありますか?
と、これまた戻ってはしぞーに聞いてみたところ、
「ないね。」
の一言で片付きました。
ジャーマンドロップオフのイシフエダイの場所から上って浅いほう、水深-5mくらいの場所になぜかよくアオヤガラが100匹くらい集まっています。
100匹はちょっと盛ったかも知れませんが、とにかくたくさんいるんです。
今日うっかりイカの群れと錯覚しまして、でも3回まばたきしたらやっぱりアオヤガラでした。
でも目なんかイカの目に見えたんですよね。体に対する目の場所も踏まえて。
集まってイカのふりする意味って???

「アオヤガラ、イカに化ける説」

ないな。

6月21日  マンタにメロメロの大人6人。

2012年6月21日(THU)



気温:30℃
水温:30℃
天気:快晴! 一時強烈なスコールあり、、、
海況:南の風少々、ところにより少しザプザプ。。。


新月+1日
AM2:18              2.5ft
AM7:40              6.0ft
PM2:47              0.2ft
PM9:06              5.5ft



最終日のお客様と早朝ダイビングです!
今日はバッチリの朝日を見ることができました。
・・・と思ったら、数分後にまさかの大荒れ・・・(--)
真っ黒の雨雲が行く手を遮り、おまけに強烈な南風・・・。
1本目は嵐の中でのスタートとなりました(汗)

①ジャーマンチャネル
②ブルーコーナー(上げ潮サイド)


水面は荒れていますが、水中はまだまだ上げ潮のジャーマン!
風のおかげで浅場の透明度は落ち気味だけれど、入ってしまえばなんのその。
プランクトンを食べに、マダラタルミやタカサゴがワサワサと溜まっています!
そこへ突っ込むのはロウニンアジ!
グレイリーフシャークはツムブリを大量に引き連れて優雅に泳いでいきます。
ギンガメアジは巨大な塊が沖へ向かってズンズンと進みます!!



・・・・・・・・・。
、、、でもステーションにはなかなかマンタが来ない(><)



痺れを切らして移動すると~、
やっとキターーーーーーーーーーーーヽ(´▽`)/
まずは1枚目が登場~!!
ゆーーっくりと頭上を通り過ぎていきます。
沖へと消えてしまった後、お次は入れ違いにチビマンタが浅場へと上がってきます♪
そしてステーションではないところでぐりぐりぐりぐり、、、、、。
ワラワラと周りを私たちに囲まれても、全く気にすることなくぐりぐりぐりぐりぐり、、、、、。
それどころか、1人1人にまるで挨拶するかのように、顔スレスレまで寄ってきてくれます。
すごいサービス精神Σ(゚д゚;)


おかげで、写真に動画にと、みなさんかなりいい画が撮れたようです(^^)
浮上しようにも、ずっと近くでぐりぐりしてくれるもんで、
なかなかマンタと別れられないお客さま、、、と私。。。
やっぱりマンタは何回見てもかわいいですね~~~~(><)
全員がメロメロになりました。


浮上してみると、、、
さっきまでの嵐がうその様な快晴!!
みんなも笑顔で気持ちのいいダイビングでした~♪



ayumi


  

2012年6月20日水曜日

研修旅行と修学旅行は違う意味ですか?

2012年 6月20日 (水) 晴れ 気温33℃ 水温29℃

南東の風 5~10ノット
波の高さ 3~4フィート

新月
1:45 AM 2.5フィート(干潮)
7:15 AM 5.9フィート(満潮)
2:16 PM 0.1フィート(干潮)
8:34 PM 5.3フィート(満潮)

アルモンドと新しい桟橋の下にセメントのブロックを沈めていたところ、
視界が悪くてうっかりシャコガイに指を挟まれるところでした。
今回は助かりました。
だいすけです。

今日は新潟県の動物の専門学校の生徒さんたちとともにダイビングとスノーケルでした。

まずはガルメアウスでダイビングとスノーケル。
生徒さんたち、講習は佐渡島だったということで水温の高さにとにかくびっくりしていました。
ホソヒラアジの数が大変増えていまして、高速で逃げ回る様子が圧巻でした。
小魚を食べにスマの群れも来ていました。
その他コバンザメ11連鎖。

その後はゲロンインサイドにてお昼ご飯とスノーケルの時間。

お昼ご飯の後ゲロンインサイドにてダイビングとスノーケル。
大シャコガイ、タイマイ、タカサゴ科の魚の群れ数種、ホウセキキントキの群れ、イッテンフエダイの群れ、マダラタルミの群れ、オオメカマスの群れ、グレイリーフシャーク、ツムブリの群れ、カジキの夢など。

明日はドルフィンズパシフィックにて研修だそうです。
私たちクルーズコントロールも学生を応援しています。

6月20日  シアスはサメだらけ~

2012年6月20日(WED)



天気:晴れ
気温:30℃
水温:28~30℃
海況:穏やか~


今日も朝から快晴です!
すっかり穏やかな海ですが、
朝からずっと潮が下げているおかげで、透明度はイマヒトツです。。。

①ウーロンチャネル(逆流しバージョン)
②シアストンネル
③シアスコーナー(下げ潮サイド)


ウーロンのリクエストを頂いたので、早速行って来ました。
潮はもう下げ始めてしまっているけど、
まだこの透明度なら!!と、1本目はチャネルを逆流しでドリフトしてきました。
今日は川のような流れでしたよ~(汗)
もう激流でした・・・。
それでも、チャネルを抜けるとお決まりのギンガメアジの玉!
ツバメウオも浮上間際まで遊んでくれました。


2本目は一転してマクロモード。
定番の子達ばかりでしたが、しっかり撮っていただきましたよ!
写真はボルケーノシュリンプゴビー。

この子は相変わらず浅めの水深にいてくれて、ありがたや~です。
なかなか引っ込まない度胸者です!
欲を言えば、、、なかなか鰭をひろげてくれないのが残念(><)


最後はシアスコーナーでお終い!
今日は流れも程よく、深場からはずっと28℃のちょっと冷たい水が上がってきていました。
ということで、先端ではサメがウヨウヨ~~。
50匹は見えてましたよ~~~(^^)
遠めにカワリブダイの群れもザザザーーっと出てきましたが、
あまりブダイを追いかけている様子でもなく。
流れに向かってギュンギュンしていましたー。
先日のようにハンマー出てこないかなーなんて下心を出してみましたが、
残念! 現れず~~~(><)


、、、と、今日はいろいろ楽しめた1日でしたー。
明日は早朝&レギュラー便です!



ayumi



2012年6月19日火曜日

クラゲではないです。

2012年 6月19日 (火) 晴れ時々雨 気温31℃ 水温29℃

東の風 5~10ノット
波の高さ 3フィート

新月-1
1:10 AM 2.5フィート(干潮)
6:39 AM 5.8フィート(満潮)
1:43 PM 0.2フィート(干潮)
8:02 PM 5.2フィート(満潮)

台風2つになってるじゃないですか!
今年はたくさんできそうですかね。
だいすけです。

早朝でブルーコーナーとブルーホールに行ってきました。

ブルーホールからブルーコーナーにかけてのドロップオフで浮遊生物発見。

大きさ5mmほど。

自分で泳いでいるように見えます。

が、水の流れには立ち向かえていない様子。

「何か浮いてる」と皆さんを呼んでみたのですが、

皆さんそれぞれ「何コレ?」みたいな感じでもう見えていました。

気づくと意外といっぱい浮いていて最初に見つけた1匹だけではありませんでした。

イカとかタコに見えたんですけど、何だったんだろ?

でも目があった印象がイマイチないんですよね。

イカ・タコの目って目立ちますもんね。

でも稚イカか稚タコだったのかな???


2012年6月18日月曜日

帰り道にひどい雷雨に遭いました。

6月18日 (月) 晴れ時々雷雨 気温31℃ 水温29℃

北東の風 5~10ノット 
並みの高さ 4~5フィート

新月-2
12:30 AM 2.5フィート(干潮)
 6:00 AM 5.6フィート(満潮)
 1:08 PM 0.3フィート(干潮)
 7:28 PM 5.0フィート(満潮)

ブルーコーナーの波が昨日の3分の1くらいになってました。
だいすけです。

1.ゲメリスコーラルガーデン
2.ブルーコーナー
3.シャンデリアケーブ

久しぶりにゲメリスコーラルガーデンに入りました。
うねりが収まってきて日差しも強かったので浅い場所のサンゴがとてもきれいです。
ヒメフエダイが群れてハギの黒いかたまりをサメが10匹ほど追いかけていきました。

流れが何回か変わったブルーコーナーです。
ギンガメアジはリーフの上全体に散らばっていました。
まとまる感じ全くなし。
インドオキアジは壁際に集まっていましたがロウニンアジに付きまとわれています。
トゲチョウチョウウオとセグロチョウチョウウオ併せて20匹くらいがネブリブカとロウニンアジに追われています。ナポレオンはそーっと逃げたウツボにつられて集団を離脱していました。

シャンデリアケーブ行くと入り口・出口付近に最近カマスの子供みたいのが10匹くらいいます。
何カマスだろ?

2012年6月17日日曜日

サーフィンやったことない人から見ても立派に見えます。

2012年 6月17日 (日) 晴れ 気温33℃ 水温29℃

東の風 5~10ノット
波の高さ 5~6フィート

新月-3
 5:17 AM 5.4フィート(満潮)
12:29 PM 0.6フィート(干潮)
 6:52 PM 4.8フィート(満潮)

風がやんだらやんだで「暑い」しか言えない。
勝手なもんです。
だいすけです。

風が東よりに変わりまして、早朝でブルーコーナー・ニュードロップオフまで行ってみました。
大きなうねりがまだまだ残っていてリーフの上では大変な波が立っています。
が、潜れました。
透明度はそこそこ。

ブールーコーナー先端付近でキツネブダイが少々産卵。
すかさずマダラタルミに食べられてしまっていましたが。
もっといっぱい産まないと残らないよぉ。
とつぶやいてみたり。
キヘリモンガラはここでも大量に巣がありました。
こちらのほうは大量に生き残りそうです。

ニュードロップオフでは黒い群れがサメに追われています。
今日の黒い群れはクロモンツキでした。
インドオキアジはイソマグロにやられていました。
キヘリモンガラはここでも大量に巣がありました。
こちらのほうでも大量に生き残りそうです。
すごいうねりの中でも強いです。

2012年6月16日土曜日

群れと集団の違いを考えてみました。

6月16日(土) くもり 気温30℃ 水温29℃

南の風 10~20ノット
波の高さ 6~7フィート

半月+5
新月-4

 4:30 AM 5.3フィート(満潮)
11:47 AM 0.9フィート(干潮)
 6:07 PM 4.5フィート(満潮)
11:45 PM 2.6フィート(干潮)

初めてマッサージに行きました。
体が痛いです。
だいすけです。

1.シアスコーナー
2.グラスランド
3.ウーロンチャネル

シアストンネルの上、とんでもない波ができていました。
ブイに波がかぶさっていきます。

シアスコーナーでは流れがなく大きなうねりが入っています。
魚もうねりに乗ってゆられています。

グラスランドはボートにブイをつけても大丈夫な状態でした。
水中は砂場にとんでもない数のキヘリモンガラと巣。
ゴマモンガラと巣もけっこうな数がありました。
まるでディズニーランドならぬキヘリーランド。
その上をカツオの群れがぐるぐるぐるぐるぐる・・・
その他オオメカマスなど。

ウーロンチャネルではドロップオフのほうで真っ黒なハギの群れが追われていました。
その周りに巻き添えを食ったクロモンツキなんかも追われていました。
カスミアジ・ホシカイワリ・グレイリーフシャーク。
水路入り口からリーフの上は大量のハタが占拠。
ここにはキヘリモンガラも巣を作るスペースが無さそうです。
水路を進んだ砂地にはたくさんの巣ができていました。
まるでディズニーシーならぬキヘリーシー。
通過の際はくれぐれも気をつけていきましょう。

2012年6月15日金曜日

6月15日  ピークは越えました。

2012年6月15日(FRI)



天気:曇り、たまに雨
気温:28℃
水温:30℃
海況:台風4号のおかげでまだうねりあり、南西の風少々


AM3:39                     5.3ft
AM10:59                   1.3ft
PM5:11                    4.3ft
PM10:52                   2.7ft
  


久しぶりの海ログを書きます、ayumiです。
さて、台風4号はパラオ近海を通過、ピークは越しましたが、
まだその影響は残っていますねえ。
風はだいぶ収まりましたが、今日は無理をせずにゲロン方面です。

①ゲロンインサイド
②ゲロンアウトサイド
③V6レック


個人的にはかなり久しぶりのゲロン!
こちらは穏やかで、のーんびり潜ってきましたよ。
アウトサイドにはうねりが入っていましたが、
気持ちのいい上げ潮をドリフトしてきました~!!
透明度もなかなかよかったです。
魚影も濃く、溜まっていた鬱憤を少しは晴らせたかな(^^;)


3本目はこれまた久しぶりにV6レックへ。
チャネルの真ん中に沈船があるのですが、
ソフトコーラルもたくさんついていて、
ハナダイやクダゴンベなど結構華やかです。
いつもだとギュンギュンの流れのときにドリフトすることが多いのですが、
今日はのんびりの流れの中、お魚もゆっくり観察することができましたね~。


さて、明日はどこまでいけるでしょうか!?
うねり、落ち着け~~~~(><)!!



ayumi


2012年6月14日木曜日

何で今まで知らなかったんだろ?

2012年6月14日(木) 雨 気温27℃ 水温29℃

西の風 20ノット
波の高さ 6~7フィート

半月+3
 2:48 AM 5.3フィート(満潮)
10:04 AM 1.7フィート(干潮)
 3:57 PM 4.2フィート(満潮)
 9:53 PM 2.6フィート(干潮)

台風の通過により大荒れです。
だいすけです。

今日は内湾での2ダイブ。

1.セントカーディナル
2.ハファダイ

2本目の場所なんですが船が沈んでいます。
初めて潜りました。
「今まで何で知らなかったの?」って場所にブイがありまして、
降りていくと客船として使われていたらしい船が沈んでいます。

「ハファダイってグアムの空港とかに書いてあるあいさつのやつ?」

「そうそう、それ。チャモロ語。」

ということでした。
今の時代、ミクロネシアの島々も飛行機で行き来するようになりましたが、
それ以前に定期船みたいな感じで交通に必要だった船のようです。
上げ潮の時間ということもあると思いますが透明度もよくてソフトコーラルもハードコーラルもきれいでした。
今度ナイトダイブでも行ってみようかなと思います。

だいすけ

2012年6月13日水曜日

4号

2012年6月13日(水) 晴れ 気温32℃ 水温29℃

南西の風 10~15ノット
波の高さ 6フィート

半月+2
1:58 AM 5.3フィート(満潮)
9:04 AM 2.1フィート(干潮)
2:35 PM 4.3フィート(満潮)
8:50 PM 2.5フィート(干潮)

お店の横、ガソリンスタンドの桟橋を新しくしています。
だいすけです。

パラオ近海に台風4号ができあがりました。
昨日と変わって劇的に海が荒れてきております。

1.ビッグドロップオフ
2.ジャーマンチャネル
3.ゴビーパラダイス

今日から数日は荒れる予報ということで先にガムリス島の方面に行ってみました。
すでに大荒れでした。
波も高ければ透明度も良くないです。
真っ白なジャーマンチャネルの下、-25mくらいからの少し冷たい水がきれいでした。

ゲロンの方はどうかと行ってみたのですが、
こちらも波立って透明度も悪かったので3本目は内湾に戻ってきました。
結果3本目がいちばんきれいで楽しかったです。

だいすけ

2012年6月12日火曜日

おかげさまです。

2012年6月12日(火) 晴れ 気温34℃ 水温29℃

若干東よりの風 5~10ノット
波の高さ 3~4フィート

半月+1
1:09 AM 5.3フィート(満潮)
7:59 AM 2.4フィート(干潮)
1:18 PM 4.5フィート(満潮)
7:50 PM 2.2フィート(干潮)

昨日でうちの晴がちょうど5ヶ月になりました。
ちなみに日和だいたい7歳くらいです。
どうもご無沙汰しています。
だいすけです。

今日どこ行ったかというと、

1.ウーロンチャネル
2.シアスコーナー
3.セントカーディナル

の3本です。

シアスコーナーでハンマーヘッドシャーク見えました。
大きくはなかったですけど、出てくる前に他のグレイリーフシャークなんかが一斉に散って行ったので「???」みたいな感じでびっくりしました。
1度見えなくなったんですが、シアスコーナーの周りでグレイリーフシャークの子供たちを眺めていたらまた出てきました。
ラッキー。
写真は遊びに来ていた台湾人ツアーガイドのMicky(ミッキー)とVic(ヴィック)から頂きました。
どうもありがとね。


小林大輔

2012年6月11日月曜日

元オイランハゼアタック。

6月11日  (Mon)


本日は早朝便とレギュラー便が1杯づつ。
スローシーズンにも関わらずリピーターのお客様で賑わっております。
有難い。


さて、本日はレギュラー便の前に
元オイランハゼアタック!!!
が開催されました。

元オイランことピンクスポテッドシュリンプゴビー。

ポイントはご存知、クルコン桟橋前。
朝7時半にお迎え、エントリーは7時45分!
オイランポイントめがけて一直線!!!


さてさて結果は・・・



大当たり(^^)♪




写真は潜りっぱなしのMr.Kumabe様よりいただきました。





キレ~~~~~~~ですね~~~~。
ジャンプジャンプ~~何度もジャンプ~~♪
元気なオスの個体がひっきりなしに求愛しておりました。
(詳しくはMayumiブログにて・・・)


浅いので1時間ゆっくりねばれます!
パラオでも元オイランのコロニーが見れるところはなかなかなく
このディスプレイ姿を見れるのはクルコン桟橋前だけではないでしょうか?
ぜひぜひ皆様に見ていただきたい~。


その後、レギュラー便で出発~。
Daisuke Nozomi Mayumiボートで



①German Channel

②Blue Hole

③ Blue Corner


王道の3本です。

ジャーマンではめずらしくマーチがクリーニング




ゆっくりまわってくれました!
マーチ、去年よりだいぶでかくなってます。
パラオで見れるマンタの中では割とダイバーに近づいてきてくれる
みんなの期待に応えてくれる子だと思います。



コーナーもベタ凪で休息が問題なくでき、乾季のようです~。
少人数で潜れ、海況抜群、どのポイントも貸切状態~!
ラッキーです><



明日はレギュラー便1杯。
このお天気が続くといいな~


Mayumi

2012年6月8日金曜日

ヨスジリュウキュウスズメダイ。


6月8日 (FRI)

まいどです~、TAKALOGです。
風が落ちましたね~、ほぼ無風状態!
外洋もベタ凪だったようです。。。

①ブルーコーナー/デクスターウォール
②ブルーコーナー
③ビックドロップオフ
④シャンデリアケーブ

僕はというとショップ仕事だったので
久しぶりに桟橋前に潜ってきました。
朝イチは透明度も良いし、
朝日が昇る前のちょい薄暗い感じが
写真撮るには最高のコンディションですな。

ヨスジリュウキュウスズメダイ、
沖縄でも数は少なめだと思われます、
パラオでは内湾でちょいちょい、
桟橋前にもいてますよ。



こないだ新人AKIRAが見つけた、
チョウチョウコショウダイ極小サイズ。
いや~、手強いですな、この子・・・。
小さし良く動くし。。。


ナンヨウツバメウオ幼魚。
こいつもちょいちょい桟橋に現れてくれますね。
100mmでは意外と撮れんです・・・。


ラストはオイランSP、
怒ってますね~。。。


と、桟橋前も面白いので潜ってみてくださいね。。。

2012年6月7日木曜日

ヒレグロスズメダイ。

6月7日 (THU)

①ニュードロップオフ
②ブルーホール

まいどです~、TAKALOGです。
ガムリスで2ダイブチームと
ウーロンで3ダイブチームに分かれてボートが出ています。


風も弱くウネリも小さくなってきました、
ブルーコーナーで休憩もできるくらいですね。

明日からは東風になり、
さらに穏やかになるはず・・・。

今日の写真はヒレグロスズメダイ。
外洋ポイントではどこにでもいてます、
どこにでもいすぎて、数もたくさんいてるので
逆に気にされない、かわいそうなキャラですな・・・。
実際に目で見てると地味ですが
写真に撮ると意外と綺麗ですよ。


2012年6月6日水曜日

アウターリーフダムゼルyg。

6月6日 (WED)

まいどです~、TAKALOGです。
風が落ち着いてきましたね~、
レギュラーボートは
ブルーコーナーに行けたようですよ。

僕は毎年来ていただいている
専門学校生さんのチーム。

①ゲロンインサイド
②ゲロンアウトサイド

久しぶりのダイビングみたいなので
まったり潜ってきました。
インサイドはコブシメ。
アウトサイドはオルネートイーグルレイが登場。

写真はアウターリーフダムゼルの幼魚。
パラオの外洋ポイントでは普通に見られますが
パラオとパプアぐらいでしか見られないレアなスズメダイです。
なかなか地味ですが是非見たってくださいね。


ワモンキセワタ。

6月4日 (MON)

まいどです~、TAKALOGです。
昨日は海況良かったんですが
今日は西風の強風が吹いております・・・。

無理せずゲロンです。

①ゲロンインサイド
②ゲロンアウトサイド
③ゴビーパラダイス

ゲロンは穏やかなもんです、
他のショップさんも大集合でしたね。

さてさて今日の写真はワモンキセワタ。
ゴビーパラダイスでの写真ですよ。
このポイントは何気にウミウシポイントですね。
普段見ないウミウシがちょこちょこ出てきます。
このウミウシもパラオでは初めてみました、
そして何故かこんなに大集合・・・、
ちょっと気持ち悪いですな、、、おそらく産卵ですね。


紺色のウミウシも調べたんですが図鑑には載っておらず・・・。
模様が近いのでもしかしたら同じウミウシですかね???


2012年6月3日日曜日

バラフエダイ。

6月3日 (SUN)


まいどです~、TAKALOGです。

①シャークシティ
②ブルーコーナー
③ジェリーフィッシュレイク
④セントカーディナル


昨日のリピーターさんチームで
早朝シャークシティ行ってきました。

早朝の風は弱い北西、
風波程度でまだまだ問題なく潜れます。
満月-1日、バラフエダイの産卵。
エントリーのタイミングをうまいこと合わせて。。。
前半はこんな感じでポツポツ産卵してましたが




後半はどんどんヒートアップしてきます!
ラスト5分は、気が狂ったように放精放卵!!!
水面出るんとちゃうか!?
ってくらい水面下まで急上昇しての放精放卵、
あたり一面精子と卵子で真っ白です・・・。
このラスト5分の大産卵、何度見ても最高です。

今回は残念ながら、
大型のサメは1匹も付いてませんでしたが
久しぶりに良い産卵見れました。。。


2012年6月2日土曜日

ロウニンアジ。

6月2日 (SAT)

まいどです~、TAKALOGです。
リピーターさんチームでペリリュー遠征。
今日の風は北西~北、
ペリリューコーナーは穏やかなもんです。


①ペリリューカット→コーナー
②ペリリューカット→コーナー
③ペリリューエクスプレス→ペリリューコーナー


満月2日前なのでバラフエダイを期待していきましたが
残念ながら2~300匹程度しか群れてません・・・。
時期によってだいぶん群れ具合が違ってきますね。

バラフエダイはあきらめて
ロウニンアジをしっかりと押さえてきました。
数は1500~2000程度はいますかね、
河のように流れていきますが
帰ってきたところを狙い撃ちです!
ラストは綺麗に巻かれて終了。。。



ちなみにキャンベック(港)で
アシスタントのユウスケが
イトヒキアジの子供を見たようです、
こっちも見たかったな~。。。

明日は早朝便です。。。

2012年6月1日金曜日

カミソリウオ。

6月1日 (FRI)

まいどです~、TAKALOGです。
ショップさんの最終日、
早朝便でガムリス2ダイブ。

早朝の風は北西、
昨日よりはコンディション良さそうですが
大きなウネリが入ってきました。

①ブルーコーナー
②ブルーホール

ウネリでブイは取れないので
フリー潜行でエントリー。
満月前という事で
いろんな魚が群れて産卵してました。
キツネブダイ、モンツキハギ、
そしてスダレチョウチョウウオも
20匹程度ですが群れてました。


ラストはまだ行けてなかったブルーホール。
浅めに遊んできました。
外は綺麗ですがウネリのおかげで
ホールの中はちょい濁りです。
カミソリウオ、意外なところにいてました、
しかし地味な写真ですみません・・・。
もっと良い撮り方あるんやろな~。。。