2017年8月31日木曜日
2017年8月29日火曜日
賑やか!!
8月29日(TUE)
こんばんは。
海ログを書きながら外を見るとすごく綺麗な夕焼け!!
昔見た映画でマジックアワーという撮影方法で撮ってるシーンがすごく好きで
思わず写真を撮りに行ってしまいました(笑)
そんな余談から始まる今日の海ログはNAOが書いてます。
気になる方は詳細を調べてみてくださいねヽ(・∀・)ノ
今日は日中も抜群のお天気です。
ちょっと台風15号の影響で風は強めですが、問題なく外洋へ出れています!!
①ジャーマンチャネル
②ビックドロップオフ
③ニュードロップオフ
そして、今日のボートは大賑わい♫
Hashizo&Shige&Chihiro&Kanta&Nao&Jeamsさん。
ほぼスタッフ(笑)
お休みのダンダイバー達も思い思いに写真撮影です。
私はお客様と!
ジャーマンチャネルではマンタリベンジ・・・の予定ですが思い届かず( ̄◇ ̄;)
代わりと言ってはなんですが、ツカエイは健在です。
割と大きめの個体で砂を被っておらずベラにお掃除してもらい気持ちよさそう♫
透明度もよく魚影も濃い!あとはマンタのみ。。。明日に持ち越しの課題です。
2本目はのんびりマクロ攻めです。
なんでもお好きなK様。
マクロの魅力も知ってもらおうとパラオで見れる素敵な子達を紹介攻め!!
結構楽しんでもらえました!!
今クルコンで図鑑ならぬ写真付きのプチお魚図鑑をボートに持って行ってます。
実際の写真を見ながらブリーフィングしているのでイメージが湧きやすい!
ぜひ参考にしてみてくださいね♫
3本目はニュードロップオフへ。
こちらも透明度がよく、よい潮が入ってます。
フッキングも楽しめます♫
こちらでもナポレオンが多め。
立派なオスにちっちゃなメスたち。
求愛のシーズンでしょうか?
カメも多めで、タイマイのオスとアオウミガメのメスがすれ違い際に喧嘩・・・。
なかなか貴重なシーンを見ることができました。
明日はどんなシーンが見られるかな?!
楽しみです。
NAO
こんばんは。
海ログを書きながら外を見るとすごく綺麗な夕焼け!!
昔見た映画でマジックアワーという撮影方法で撮ってるシーンがすごく好きで
思わず写真を撮りに行ってしまいました(笑)
そんな余談から始まる今日の海ログはNAOが書いてます。
気になる方は詳細を調べてみてくださいねヽ(・∀・)ノ
今日は日中も抜群のお天気です。
ちょっと台風15号の影響で風は強めですが、問題なく外洋へ出れています!!
①ジャーマンチャネル
②ビックドロップオフ
③ニュードロップオフ
そして、今日のボートは大賑わい♫
Hashizo&Shige&Chihiro&Kanta&Nao&Jeamsさん。
ほぼスタッフ(笑)
お休みのダンダイバー達も思い思いに写真撮影です。
私はお客様と!
ジャーマンチャネルではマンタリベンジ・・・の予定ですが思い届かず( ̄◇ ̄;)
代わりと言ってはなんですが、ツカエイは健在です。
割と大きめの個体で砂を被っておらずベラにお掃除してもらい気持ちよさそう♫
透明度もよく魚影も濃い!あとはマンタのみ。。。明日に持ち越しの課題です。
2本目はのんびりマクロ攻めです。
なんでもお好きなK様。
マクロの魅力も知ってもらおうとパラオで見れる素敵な子達を紹介攻め!!
結構楽しんでもらえました!!
今クルコンで図鑑ならぬ写真付きのプチお魚図鑑をボートに持って行ってます。
実際の写真を見ながらブリーフィングしているのでイメージが湧きやすい!
ぜひ参考にしてみてくださいね♫
3本目はニュードロップオフへ。
こちらも透明度がよく、よい潮が入ってます。
フッキングも楽しめます♫
こちらでもナポレオンが多め。
立派なオスにちっちゃなメスたち。
求愛のシーズンでしょうか?
カメも多めで、タイマイのオスとアオウミガメのメスがすれ違い際に喧嘩・・・。
なかなか貴重なシーンを見ることができました。
明日はどんなシーンが見られるかな?!
楽しみです。
NAO
2017年8月28日月曜日
ウーロンです
まいどです~!
この挨拶、海ログでしか使ってない。Chihiroです。
今日はウーロン方面へ行ってきました!
なんとオフィスのReiさんが休みだったのでファンダイビングに!
パラオへ来てもうすぐ3年なのに20本くらいしか潜っていないReiさん。
今日は約半年ぶりのダイビングです。
出港前にウェットもブーツも履いて準備は万端。さて、潜れるのか?!!
ポイントは
1、ウーロンチャネル
2、グラスランド
3、シアスコーナー
チャネルリクエストを頂いたので上げを狙ってエントリー!
潜降に四苦八苦するReiさん。
頑張って!!
程よい上げです。ガンガンではないのでふんわり流されますが気持ちいいです~!!
キャベツコーラルの中にまぎれているハナビラクマノミとセンジュイソギンチャクがあるのですが
そこそこ流れていたらイソギンチャクはまんまるになっています。
キャベツコーラルを通過するときチラッと見てみてください^^
ちなみに今日は絨毯のように全開にに開いていました。
キャベツコーラルを抜けて砂地へ着いたら皆でフィンを脱いで遊びます!
フィンを重ねてサーフィンするのが楽しいのでゲストの方にもやっていただいてます。
今日のゲスト様はお二人ともかっこよくサーフィンできていました!!
が、1人おもしろい人が。
This is Rei。
さすがですね!へっぴり腰っぷりが最高です!
遊びすぎて50分くらい潜っちゃいました^^
2本目はグラスランドです
入ってすぐにツカエイがスーーっと通過。久しぶりに泳いでいるツカエイみました。
今日はオオメカマスやインドオキアジがすごく群れていました!!
彼らはこの後グレイリーフシャークとホシカイワリに追いかけまわされてんやわんやです!
勢いよく泳いでくるグレイリーフが4匹くらい。近くで見てると迫力あります!!
そこから浅い所へ移動してサンゴをゆっくり観察。テングカワハギもペアとさらに赤ちゃんも^^
癒されました~^^
お昼はチャネルの中でこんな景色を見ながら贅沢~
さて、ラストはシアスコーナーへ!
ブリーフィングでアカネハナゴイとバートレットフェアリーバスレットをしっかり写真で確認していただいてから入りました。
入る前に写真でみていただくと水中で見つけやすいのでご紹介しました^^
相変わらず良い数群れています。ぁあ華やか。
先端のほうまで行くとナポレオンが求愛していました!
大きいオス2匹が小さいメス5,6匹くらいにアピールアピール!
相手にされてるんだかされていないんだかって感じでしたが無事結ばれたのか・・?
少し風が出てきたパラオ。
明日も安全潜水で行ってきます!!
この挨拶、海ログでしか使ってない。Chihiroです。
今日はウーロン方面へ行ってきました!
なんとオフィスのReiさんが休みだったのでファンダイビングに!
パラオへ来てもうすぐ3年なのに20本くらいしか潜っていないReiさん。
今日は約半年ぶりのダイビングです。
出港前にウェットもブーツも履いて準備は万端。さて、潜れるのか?!!
ポイントは
1、ウーロンチャネル
2、グラスランド
3、シアスコーナー
チャネルリクエストを頂いたので上げを狙ってエントリー!
潜降に四苦八苦するReiさん。
頑張って!!
程よい上げです。ガンガンではないのでふんわり流されますが気持ちいいです~!!
キャベツコーラルの中にまぎれているハナビラクマノミとセンジュイソギンチャクがあるのですが
そこそこ流れていたらイソギンチャクはまんまるになっています。
キャベツコーラルを通過するときチラッと見てみてください^^
ちなみに今日は絨毯のように全開にに開いていました。
キャベツコーラルを抜けて砂地へ着いたら皆でフィンを脱いで遊びます!
フィンを重ねてサーフィンするのが楽しいのでゲストの方にもやっていただいてます。
今日のゲスト様はお二人ともかっこよくサーフィンできていました!!
が、1人おもしろい人が。
This is Rei。
さすがですね!へっぴり腰っぷりが最高です!
遊びすぎて50分くらい潜っちゃいました^^
2本目はグラスランドです
入ってすぐにツカエイがスーーっと通過。久しぶりに泳いでいるツカエイみました。
今日はオオメカマスやインドオキアジがすごく群れていました!!
彼らはこの後グレイリーフシャークとホシカイワリに追いかけまわされてんやわんやです!
勢いよく泳いでくるグレイリーフが4匹くらい。近くで見てると迫力あります!!
そこから浅い所へ移動してサンゴをゆっくり観察。テングカワハギもペアとさらに赤ちゃんも^^
癒されました~^^
お昼はチャネルの中でこんな景色を見ながら贅沢~
さて、ラストはシアスコーナーへ!
ブリーフィングでアカネハナゴイとバートレットフェアリーバスレットをしっかり写真で確認していただいてから入りました。
入る前に写真でみていただくと水中で見つけやすいのでご紹介しました^^
相変わらず良い数群れています。ぁあ華やか。
先端のほうまで行くとナポレオンが求愛していました!
大きいオス2匹が小さいメス5,6匹くらいにアピールアピール!
相手にされてるんだかされていないんだかって感じでしたが無事結ばれたのか・・?
少し風が出てきたパラオ。
明日も安全潜水で行ってきます!!
2017年8月27日日曜日
830億と35億
まいどです~!
Chihiroです。
昨日アメリカのパワーボールで830億当たった人がいるそうですよ!!
そして今年の24時間テレビのマラソンランナーはブルゾンちえみ。
35億。ですね。
はい!
毎日言ってる気がしますが、今日もとーってもいい天気でございます!
今日は早朝で桟橋2ダイブのお客様とレギュラー便が1杯でした。
最終日の桟橋は6時お迎えで2ダイブです。
オイランハゼやマンジュウイシモチなどなどちびっこ好きな方も興味がある方もぜひ!!
さてさてレギュラー便はゲメリスへ行ってきました。
海況も良くなってきていますね^^
移動中は水面がつるちゅるなところも。
1、ジャーマンチャネル
2、ブルーホール
3、ブルーコーナー
ジャーマンはマンタは・・・あれ?
ご不在でしたので砂地で遊んできました。
モンハナシャコにバリアブルジョーフィッシュ、ヤノダテハゼ、ミナミギンポ。
ジョー君は今日も上を向いています。
とてもポジティブ。
ジョー君はオスが口内保育をする魚です。
産卵から孵化までの期間は早いようで、日本だと水温が上がるにつれてどんどん早くなるそうです。
パラオは年中水温が高いけど孵化までの期間はどれくらいなのか・・・気になります。。
ブルーコーナーは光が差し込んでスーパー綺麗でした^^
後半人もいなくなり貸し切りホール。静かなあの空間がとても癒されます。
あ、スノーケルしてる人がいる。
ブルーホールでスノーケルなんて贅沢ですよね^^
今日はフチドリハナダイの濃い~バージョンと薄い~バージョンのご紹介をしてきました。
まずこっちが濃子。
でもってこちらが薄子。
あ、でもオスだから濃男と薄男か。
色と見た目の可愛さから女の子っぽいイメージをもってしまいます^^
どちらもとっても綺麗なのでぜひぜひ見たい方はリクエストください^^
ラストはブルーコーナーです。
緩い、実に緩い。
まったりすぎてびっくりしちゃうくらいの流れ。
ギンガメもまったり泳いでいました。
だからギンガメの中にまみれたりして遊んできました。
ナポレオンは今日もついてきてくれたので後半ずっとナポレオン。
他の魚紹介しようとしてるのに横から割り込んでくるグイグイっぷり。
でも、ナポレオン大好きなゲスト様だったのでずっと遊べました^^よかったねナポ君。
さて、明日もボートは1杯です!
元気に安全潜水で行ってきます^^
Chihiro
Chihiroです。
昨日アメリカのパワーボールで830億当たった人がいるそうですよ!!
そして今年の24時間テレビのマラソンランナーはブルゾンちえみ。
35億。ですね。
はい!
毎日言ってる気がしますが、今日もとーってもいい天気でございます!
今日は早朝で桟橋2ダイブのお客様とレギュラー便が1杯でした。
最終日の桟橋は6時お迎えで2ダイブです。
オイランハゼやマンジュウイシモチなどなどちびっこ好きな方も興味がある方もぜひ!!
さてさてレギュラー便はゲメリスへ行ってきました。
海況も良くなってきていますね^^
移動中は水面がつるちゅるなところも。
1、ジャーマンチャネル
2、ブルーホール
3、ブルーコーナー
ジャーマンはマンタは・・・あれ?
ご不在でしたので砂地で遊んできました。
モンハナシャコにバリアブルジョーフィッシュ、ヤノダテハゼ、ミナミギンポ。
ジョー君は今日も上を向いています。
とてもポジティブ。
ジョー君はオスが口内保育をする魚です。
産卵から孵化までの期間は早いようで、日本だと水温が上がるにつれてどんどん早くなるそうです。
パラオは年中水温が高いけど孵化までの期間はどれくらいなのか・・・気になります。。
ブルーコーナーは光が差し込んでスーパー綺麗でした^^
後半人もいなくなり貸し切りホール。静かなあの空間がとても癒されます。
あ、スノーケルしてる人がいる。
ブルーホールでスノーケルなんて贅沢ですよね^^
今日はフチドリハナダイの濃い~バージョンと薄い~バージョンのご紹介をしてきました。
まずこっちが濃子。
でもってこちらが薄子。
あ、でもオスだから濃男と薄男か。
色と見た目の可愛さから女の子っぽいイメージをもってしまいます^^
どちらもとっても綺麗なのでぜひぜひ見たい方はリクエストください^^
ラストはブルーコーナーです。
緩い、実に緩い。
まったりすぎてびっくりしちゃうくらいの流れ。
ギンガメもまったり泳いでいました。
だからギンガメの中にまみれたりして遊んできました。
ナポレオンは今日もついてきてくれたので後半ずっとナポレオン。
他の魚紹介しようとしてるのに横から割り込んでくるグイグイっぷり。
でも、ナポレオン大好きなゲスト様だったのでずっと遊べました^^よかったねナポ君。
さて、明日もボートは1杯です!
元気に安全潜水で行ってきます^^
Chihiro
2017年8月25日金曜日
共通点♫
8月25日(FRI)
こんばんは。NAOです。
今日はなんとお客様2名でゆっくりマクロ♫
リクエストを全力で聞きますよ~
研修生のKANTAはSHIGEさんとオープンウォーター講習!!
①ジャーマンチャネル
②ビックドロップオフ
③ブルーコーナー(マクロ穴)
1本目はジャーマンチャネルです。
何がみたいですか?との質問に二人して『ネジリンボウ』!!
なんと気が合いますね(笑)
まずは今、私の中で勝手に旬な『ローランドデモイセル』。
お写真はYさんにいただきました。
そのあとはちびっこ達を紹介しながらネジリンボウへ。
乗り合いで乗ってたジェームスさんがマンタを押してきたものの私たちはそっちのけ・・・(笑)
下ばかり見ててどうやらマンタは素通り・・・そんなこともあります(笑)
2本目もリクエストでビックドロップオフへ。
ここではハナダイ、ハナゴイもいいですが『サイドスポットドワーフゴビー』を。
ベニハゼの仲間ですがパラオの周辺にしかいない種類。
胸鰭にある多きな点とキリンみたいな柄がとってもかわいい、私もお気に入りのベニハゼです。
こちらは以前の写真です。
ビックは浅いところも楽しすぎて安全停止まで気が抜けません!!
3本目はナイトロックスの成せる技!!
少し深場に行ってきました。
王道のヘルフリッチにアケボノハゼ。
徐々に深度をあげると小ぶりなクダゴンべが増えてました。
お写真はYさんにいただきました。
その横のウミウチワにこの子!!
カミソリウオの仲間で『ROUGHSNOUT GHOST PIPEFISH』の幼魚と思われます。
ウミウチワの上でふわふわ・・・全然隠れきれてないよ~!!と突っ込みたくなるくらい丸見え(笑)
記者会見のように囲んで激写!!
Kさんにばっちり撮ってもらいました。
浅場ではここでも共通の『モンツキカエルウオ』を激写!!
お写真はYさんにいただきました。
好きな魚の趣味がばっちり合うお二人♫
明日も息ピッタリでマクロ大会してきます!!
NAO
こんばんは。NAOです。
今日はなんとお客様2名でゆっくりマクロ♫
リクエストを全力で聞きますよ~
研修生のKANTAはSHIGEさんとオープンウォーター講習!!
①ジャーマンチャネル
②ビックドロップオフ
③ブルーコーナー(マクロ穴)
1本目はジャーマンチャネルです。
何がみたいですか?との質問に二人して『ネジリンボウ』!!
なんと気が合いますね(笑)
まずは今、私の中で勝手に旬な『ローランドデモイセル』。
お写真はYさんにいただきました。
そのあとはちびっこ達を紹介しながらネジリンボウへ。
乗り合いで乗ってたジェームスさんがマンタを押してきたものの私たちはそっちのけ・・・(笑)
下ばかり見ててどうやらマンタは素通り・・・そんなこともあります(笑)
2本目もリクエストでビックドロップオフへ。
ここではハナダイ、ハナゴイもいいですが『サイドスポットドワーフゴビー』を。
ベニハゼの仲間ですがパラオの周辺にしかいない種類。
胸鰭にある多きな点とキリンみたいな柄がとってもかわいい、私もお気に入りのベニハゼです。
こちらは以前の写真です。
ビックは浅いところも楽しすぎて安全停止まで気が抜けません!!
3本目はナイトロックスの成せる技!!
少し深場に行ってきました。
王道のヘルフリッチにアケボノハゼ。
徐々に深度をあげると小ぶりなクダゴンべが増えてました。
お写真はYさんにいただきました。
その横のウミウチワにこの子!!
カミソリウオの仲間で『ROUGHSNOUT GHOST PIPEFISH』の幼魚と思われます。
ウミウチワの上でふわふわ・・・全然隠れきれてないよ~!!と突っ込みたくなるくらい丸見え(笑)
記者会見のように囲んで激写!!
Kさんにばっちり撮ってもらいました。
浅場ではここでも共通の『モンツキカエルウオ』を激写!!
お写真はYさんにいただきました。
好きな魚の趣味がばっちり合うお二人♫
明日も息ピッタリでマクロ大会してきます!!
NAO
2017年8月22日火曜日
マンタ♪マンタ♪
まいどです~!
今日は最終日のお客様も多く早朝2杯・レギュラー1杯です!
Hashizo・Chihiroボートは早朝へ行ってきました。
1、ジャーマンチャネル
2、ニュードロップオフ
去年の夏に10秒だけマンタを見たというゲスト様。
もっとじっくりマンタが見たい!ということで早朝に初参加してくださいました!
もう、これは、マンタ無しは許されない感じですね!!笑。
ドキドキしながらエントリー。
砂地でまだ寝ているネムリブカ(いつも寝てるか・・)を見つつステーションへ。
んんん??
遠くに黒っぽい影が見えます!!
絶対マンタ!!!と思ってめをこらすとこちらに近づいてきます。
Yes!!マンタ‼
近い近い!大接近!!😃
しばらくクリーニングをしたら沖の方へ行ってしまいましたがたっぷり見れてホッ😊
そこから旧ステーションの方へ移動中ギンガメタワーが出来上がっていました。
竜が登るように渦を巻きながらグルグルとトルネード中。
そのそばではメアジがロウニンアジ・カスミアジ・ホシカイワリに追いかけられて逃げまどっています!
朝は魚が活発!!
旧ステーションにはマンタはおらず代わりにグレイリーフシャークがクリーニング中。
体を縦にして気持ちよさそう😋結構可愛いのでクリーニングサメはおススメです♪
再びステーションへ戻ることにしました。そしたらね、また
マンター!!!!!
なんとーーー!!
私たちの頭すれすれを通って行きました。
そして安全停止中も下を見るとそのマンタが泳いでいます^^
今日は2枚ゲット。
ちなみに1枚はしっぽが切れている子でした。
念願のマンタ、ゆっくりたっぷり見れて良かったですね!
さぁ2本目のラストダイブはニュードロップオフでした。
緩い上げ潮。ゆっくりと流しましょう。
途中タイマイが優雅にお散歩中。
このあとご飯タイムに入り、ガーリガーリ岩をこすって海藻を食べていました。
食べてるときは近寄っても逃げないです。
食べるの必死なんですね
ヨスジフエダイとノコギリダイは良い玉っぷり。
ニューの子達は玉になりたがるのかはぐれてもすぐ集まっていきます。
中にはヨスジなのに間違ってノコギリ玉にまぎれちゃってる子も^^
自分は間違ってないと思って涼しい顔してまぎれてます。
可愛いヤツー^^
ぜひ間違ってる子、探してみてください^^
リーフの中でアカネハナゴイを紹介しようと思ったらネムリブカが3匹も同じ方向で寝そべっていました😁
飛行機の出発待ちみたいだったねとお客様。
確かに!!
色んな見え方があって楽しいですね😃
というわけで
無事に早朝は終了しました。
明日はレギュラー便1杯の予定。
風も落ち着きそうな予報です。
明日も安全第一で行ってきます!!
Chihiro
今日は最終日のお客様も多く早朝2杯・レギュラー1杯です!
Hashizo・Chihiroボートは早朝へ行ってきました。
1、ジャーマンチャネル
2、ニュードロップオフ
去年の夏に10秒だけマンタを見たというゲスト様。
もっとじっくりマンタが見たい!ということで早朝に初参加してくださいました!
もう、これは、マンタ無しは許されない感じですね!!笑。
ドキドキしながらエントリー。
砂地でまだ寝ているネムリブカ(いつも寝てるか・・)を見つつステーションへ。
んんん??
遠くに黒っぽい影が見えます!!
絶対マンタ!!!と思ってめをこらすとこちらに近づいてきます。
Yes!!マンタ‼
しばらくクリーニングをしたら沖の方へ行ってしまいましたがたっぷり見れてホッ😊
そこから旧ステーションの方へ移動中ギンガメタワーが出来上がっていました。
竜が登るように渦を巻きながらグルグルとトルネード中。
そのそばではメアジがロウニンアジ・カスミアジ・ホシカイワリに追いかけられて逃げまどっています!
朝は魚が活発!!
旧ステーションにはマンタはおらず代わりにグレイリーフシャークがクリーニング中。
体を縦にして気持ちよさそう😋結構可愛いのでクリーニングサメはおススメです♪
再びステーションへ戻ることにしました。そしたらね、また
マンター!!!!!
私たちの頭すれすれを通って行きました。
そして安全停止中も下を見るとそのマンタが泳いでいます^^
今日は2枚ゲット。
ちなみに1枚はしっぽが切れている子でした。
念願のマンタ、ゆっくりたっぷり見れて良かったですね!
さぁ2本目のラストダイブはニュードロップオフでした。
緩い上げ潮。ゆっくりと流しましょう。
途中タイマイが優雅にお散歩中。
このあとご飯タイムに入り、ガーリガーリ岩をこすって海藻を食べていました。
食べてるときは近寄っても逃げないです。
食べるの必死なんですね
ヨスジフエダイとノコギリダイは良い玉っぷり。
ニューの子達は玉になりたがるのかはぐれてもすぐ集まっていきます。
中にはヨスジなのに間違ってノコギリ玉にまぎれちゃってる子も^^
自分は間違ってないと思って涼しい顔してまぎれてます。
可愛いヤツー^^
ぜひ間違ってる子、探してみてください^^
リーフの中でアカネハナゴイを紹介しようと思ったらネムリブカが3匹も同じ方向で寝そべっていました😁
飛行機の出発待ちみたいだったねとお客様。
確かに!!
色んな見え方があって楽しいですね😃
というわけで
無事に早朝は終了しました。
明日はレギュラー便1杯の予定。
風も落ち着きそうな予報です。
明日も安全第一で行ってきます!!
Chihiro
2017年8月21日月曜日
ルリメラヤッコ
まいどです~!
1日遅れて今いましたが8月20日のログです!
ボート2杯でいってきました!
Chihiroボートは
1、ジャーマンドロップ
2、ゲロンインサイド
3、ゲロンアウトサイド
西風が強く今日はジャーマンで潜ってから東側へ移動しました。
東側は穏やかでまったりできます^^
ジャーマンドロップは根魚を中心にご紹介。
ヨスジフエダイ・ノコギリダイ・アカヒメジの黄色3兄弟をゆっくりと。
ここの魚たち全然逃げないので寄せ集めて楽しめますね。
イソバナに隠れるクダゴンベ。
赤の格子柄がオシャレです。
そして黒の蝶ネクタイでもしているかのようなヤマブキハゼ。
ハゼがお好きというゲスト様、目が可愛いくて綺麗だねとお気に入りでした^^
そしてエキジット前にルリヤッコとナメラヤッコのハイブリッドの子を見つけました。
ルリメラヤッコと呼ばれていてパラオでしか見られないのでぜひ一度みていただきたい子です♪
2本目のゲロンインサイド
砂地を気持ちよく泳いでいたら急にオラオラ何かが向かってくる気配!
ぱっと横を見たらゴマモンガラ!!
私、うっかり巣の近くに入っちゃってたんですね・・・
ごめんごめん。
ほんとに頭かじられるかと思った・・・
新月前は産卵のためめちゃくちゃ気が立っていますのでみなさん気を付けましょう。
ゴマモンガラはさておいてじゃがいもみたいなコモンシコロサンゴに向かいます。
ホソフエダイとノコギリダイは今日もいい数群れています!
オレンジの川のように見えてとても綺麗^^
癒されダイビングでした(^^♪
ラストはゲロンアウトサイドで
エントリーして水面を見上げると1本目2本目では見なかったクマザサハナムロやユメウメイロの大群!!
キラキラしてる。ステキ。
いつも紹介するクマノミのところへいくとやたらに真っ黒な子供のクマノミが2匹混じってました。
色黒1号・2号。
また行ったら観察続けようと思います。
それでは!
Chihiro
1日遅れて今いましたが8月20日のログです!
ボート2杯でいってきました!
Chihiroボートは
1、ジャーマンドロップ
2、ゲロンインサイド
3、ゲロンアウトサイド
西風が強く今日はジャーマンで潜ってから東側へ移動しました。
東側は穏やかでまったりできます^^
ジャーマンドロップは根魚を中心にご紹介。
ヨスジフエダイ・ノコギリダイ・アカヒメジの黄色3兄弟をゆっくりと。
ここの魚たち全然逃げないので寄せ集めて楽しめますね。
イソバナに隠れるクダゴンベ。
赤の格子柄がオシャレです。
そして黒の蝶ネクタイでもしているかのようなヤマブキハゼ。
ハゼがお好きというゲスト様、目が可愛いくて綺麗だねとお気に入りでした^^
そしてエキジット前にルリヤッコとナメラヤッコのハイブリッドの子を見つけました。
ルリメラヤッコと呼ばれていてパラオでしか見られないのでぜひ一度みていただきたい子です♪
2本目のゲロンインサイド
砂地を気持ちよく泳いでいたら急にオラオラ何かが向かってくる気配!
ぱっと横を見たらゴマモンガラ!!
私、うっかり巣の近くに入っちゃってたんですね・・・
ごめんごめん。
ほんとに頭かじられるかと思った・・・
新月前は産卵のためめちゃくちゃ気が立っていますのでみなさん気を付けましょう。
ゴマモンガラはさておいてじゃがいもみたいなコモンシコロサンゴに向かいます。
ホソフエダイとノコギリダイは今日もいい数群れています!
オレンジの川のように見えてとても綺麗^^
癒されダイビングでした(^^♪
ラストはゲロンアウトサイドで
エントリーして水面を見上げると1本目2本目では見なかったクマザサハナムロやユメウメイロの大群!!
キラキラしてる。ステキ。
いつも紹介するクマノミのところへいくとやたらに真っ黒な子供のクマノミが2匹混じってました。
色黒1号・2号。
また行ったら観察続けようと思います。
それでは!
Chihiro
2017年8月19日土曜日
2017年8月18日金曜日
8/19 本日は、ゲメリス方面へ。
今朝NHKを見ていたらニホンカワウソ発見か?
こんなニュースを見てワクワクした朝でした。
以前絶滅したクニマスを発見したさかなクンのようなことが起こらないかな・・・。
今後の発展に期待!!
さて今日の海況の方は少し風が上がりましたが
以前問題なしの感じです。
ブルーコーナーからのスタートです。
流れは強し!!
ゴーゴーです。
ただコースをしっかりとればなん事ない流れ。
その分魚の密集度距離が近い・・・。
こんな感じに。
たまにサメも目の前まで・・・。

二本目はジャーマンで!
入る前の情報ではマンタ無し・・・。
聞かなきゃよかった。泣
なので・・・少し弱気の遠目からのエントリー
最初から小物中心にご紹介。
リングアイやナオが見つけたローランドなどなど。
ゆっくりとステーションに向かいマンタを待つと・・・。
最高のタイミング!
最高の場所!
最高のパフォーマンス!
パーフェクトな感じの登場です。

ゲストも皆さん大喜び。
お昼は久しぶりにビーチでランチしてきました。
明日はカンムリ狙いで行ってきます!!
SHIGE
こんなニュースを見てワクワクした朝でした。
以前絶滅したクニマスを発見したさかなクンのようなことが起こらないかな・・・。
今後の発展に期待!!
さて今日の海況の方は少し風が上がりましたが
以前問題なしの感じです。
ブルーコーナーからのスタートです。
流れは強し!!
ゴーゴーです。
ただコースをしっかりとればなん事ない流れ。
その分魚の密集度距離が近い・・・。
こんな感じに。
たまにサメも目の前まで・・・。
二本目はジャーマンで!
入る前の情報ではマンタ無し・・・。
聞かなきゃよかった。泣
なので・・・少し弱気の遠目からのエントリー
最初から小物中心にご紹介。
リングアイやナオが見つけたローランドなどなど。
ゆっくりとステーションに向かいマンタを待つと・・・。
最高のタイミング!
最高の場所!
最高のパフォーマンス!
パーフェクトな感じの登場です。
ゲストも皆さん大喜び。
お昼は久しぶりにビーチでランチしてきました。
明日はカンムリ狙いで行ってきます!!
SHIGE
2017年8月17日木曜日
パラワンスタイル
まいどです~!
昨日から急に風が強くなってきましたパラオです。
そこまでひどくないのですが今までのべた凪に体が甘やかされていたのでちょっと心がくじけそうでした😂
そんなこんなで今日はウーロン方面へ!
1.グラスランド
2.ウーロンチャネル
3.シアスコーナー
グラスランドではスパゲッティイールを見たことがないということで、存分に見ていただきました😃
そしてスカシテンジクダイのいる根へ・・・今日はむっっっっっっっっちゃくちゃいましたよ!!
もう根が見えなくなるくらいの数で覆われています。
その間をユカタハタが通り、、なんともフォトジェニックでした😊
上がってからスパゲッティの写真を見せていただくと、あれ?目がない・・・?
おやおや??!
拡大していくと白い棒状のものが写っていました😂
おとうさん、これ、棒です、、ね。。。
それをスパゲッティと思って一生懸命撮っていたそうです😝
また、リベンジしましょうね!!
ウーロンチャネルはほど良い上げ潮でした。
ギンガメアジも玉になってぎゅうぎゅうしています。
今日のアジ玉は全然動かなかったので密集度がすごかったです^^
チャネルの入り口にはオオメカマスの大群にグレイリーフシャークもめちゃくちゃいます!
しかも結構大きいサイズが私たちの上や横をグールグール。
サメ、下から見上げて撮るのもかっこいいです。
チャネルの中はのんびりと、でもキヘリモンガラに注意しながら流します!
不意打ちで襲ってくるのでみなさまご注意ください😕
チャネル名物のヨコミゾスリバチサンゴの中にこんもり丸まったセンジュイソギンチャクとハナビラクマノミ。
良い流れだと止まってみることができないですが、今日は程よい感じだったので写真も撮っていただけました😄
流れの速さで普段気づかないものも見えたりします😁それも楽しいですね!
ラストはシアスコーナー。
アカネハナゴイやバートレットフェアリーバスレットをしっかり撮っていただき、流していたら
大きなマダラトビエイ通過!!!!
すんごいスピードで去っていっちゃいました。。
で、安全停止の時横を見ると
研修生のTakuroです。あれ?ウェットは??
2本目はこうでした。
なんかおもしろいです。見たい方ぜひパラオへ!!笑
さてさて、明日もボート1杯です!
ありがとうございました。
Chihiro
昨日から急に風が強くなってきましたパラオです。
そこまでひどくないのですが今までのべた凪に体が甘やかされていたのでちょっと心がくじけそうでした😂
そんなこんなで今日はウーロン方面へ!
1.グラスランド
2.ウーロンチャネル
3.シアスコーナー
グラスランドではスパゲッティイールを見たことがないということで、存分に見ていただきました😃
そしてスカシテンジクダイのいる根へ・・・今日はむっっっっっっっっちゃくちゃいましたよ!!
もう根が見えなくなるくらいの数で覆われています。
その間をユカタハタが通り、、なんともフォトジェニックでした😊
上がってからスパゲッティの写真を見せていただくと、あれ?目がない・・・?
おやおや??!
拡大していくと白い棒状のものが写っていました😂
おとうさん、これ、棒です、、ね。。。
それをスパゲッティと思って一生懸命撮っていたそうです😝
また、リベンジしましょうね!!
ウーロンチャネルはほど良い上げ潮でした。
ギンガメアジも玉になってぎゅうぎゅうしています。
今日のアジ玉は全然動かなかったので密集度がすごかったです^^
チャネルの入り口にはオオメカマスの大群にグレイリーフシャークもめちゃくちゃいます!
しかも結構大きいサイズが私たちの上や横をグールグール。
サメ、下から見上げて撮るのもかっこいいです。
チャネルの中はのんびりと、でもキヘリモンガラに注意しながら流します!
不意打ちで襲ってくるのでみなさまご注意ください😕
チャネル名物のヨコミゾスリバチサンゴの中にこんもり丸まったセンジュイソギンチャクとハナビラクマノミ。
良い流れだと止まってみることができないですが、今日は程よい感じだったので写真も撮っていただけました😄
流れの速さで普段気づかないものも見えたりします😁それも楽しいですね!
ラストはシアスコーナー。
アカネハナゴイやバートレットフェアリーバスレットをしっかり撮っていただき、流していたら
大きなマダラトビエイ通過!!!!
すんごいスピードで去っていっちゃいました。。
で、安全停止の時横を見ると
研修生のTakuroです。あれ?ウェットは??
2本目はこうでした。
暑かったのかな・・?
昨日からルーベンに影響されてかちょいちょいウェット脱いじゃってます。
なんかおもしろいです。見たい方ぜひパラオへ!!笑
さてさて、明日もボート1杯です!
ありがとうございました。
Chihiro
2017年8月15日火曜日
はじめましてとおかえりなさい
まいどです~!
今日も快晴のパラオ、最高です。
日本はお盆休みも終わる頃でしょうか・・
今日のお客様は初めてパラオに来て昨日申し込んでくださった方、何年もいらしてくださっているリピーター様、そして定期的にふらりと現れる方。
色んな方がいらしてくれて嬉しい限りです^^
今日のボートはHashizo・Nao・Chihiro
久々のBoss登場です!!
今日も海はこんなにぺったぺたでしたよ♪
ワンダホー!!!
というわけでダイビングは
1、ジャーマンチャネル
2、ブルーコーナー
3、ニュードロップオフ
ジャーマンのハナビラクマノミ、卵がびっしりありました^^
写真を撮るときすごく威嚇されちゃいました・・ごめんね😂
マンタはいなかったですがオオメカマスとギンガメアジが大フィーバーしていました!!
中層から水面までびっしり!!
オオメカマスは近すぎてぶつかりそう😁
ブルーコーナーは良い上げ潮です!
壁沿いを流していくとギンガメタワーが現れました!!!
ものすっっっっっっっごい数です!!!
流れている時には壁にびたーっとくっついて群れるのですが、圧巻ですよ!!
フッキングしながら見るのとまた違う雰囲気です!
フッキングエリアではグレイリーフシャーク、カマスサワラがオラオラ言ってます。
かとおもったら隣にきたナポレオン。
ほんとに人懐っこいです😊
そしてラストはバラクーダで〆。
ニュードロップオフも良い流れです!
こちらは下げていましたが入るとどんどんどんどん強くなり~
フッキングエリア、ブン流れ。
もはやブンブンですよブンブンドロップオフ!!
お客様も『マスクとれるかと思った・・』って言っちゃうくらい。
こちらはブンブンする前に撮っていただいたオウテンハナゴイです。
いやいやシビレるラストダイブでした^^
さて明日はレギュラー便とOW講習です!!
明日も楽しみましょう!!^^
Chihiro
2017年8月14日月曜日
ゆっくり癒し系
8月14日(MON)
ここんとこ本当に気持ちの良いくらいのお天気続行中です。
良すぎてちょっと外でいると大量の汗に、熱中症になりそうなくらいですσ(´┰`=)
今日はウーロンへ行ってきました。
SHIGE&NAO&TAKURO&ERWINボートです。
①ウーロンチャネル
②グラスランド
③シアスコーナー
1本目は素敵すぎる透明度にいい上げ潮♫
これはチャネルを流すしかないですよ!!
癒し系のサンゴ畑を見ながら水路をドリフトで~
光が入りすぎて砂地はキラッキラですヾ(*´∀`*)ノ
こんな日はただのんびり眺めるだけでも気持ちいいものです。
2本目はグラスランドへ。
相変わらずアジが多いですが、今日はのんびりマクロモードで。
サンゴは多いのでチョウチョウウオのちび達もたくさんいます♥
テングカワハギも増えたように思います。
黄色と水色のパラオカラーが特徴です。
3本目はシアスコーナーへ。
ドロップオフと向き合い、ここでものんびりマクロモード。
アカネハナゴイにバーレットフェアリーバスレットが群れ群れ☆
綺麗に写真におさめていただきました~
こんな子もいましたよ。
ハダカハオコゼの白い子♫綺麗ですねO(≧▽≦)O
そしてラストはこちら。
『タルボットデモイセル』です。
個人的に初めて見ました!!
生息域はインド洋~西部太平洋でパラオも含まれていますがあまり見ることがありません。
この時期流れ着いたのでしょうか?
ゲメリスではローランドデモイセル。
最近レアなスズメダイを見つけては興奮しています(笑)
もっと珍しい子達が出ないか期待です。
そしてしばらく居ついてもらいたいものです。
3本目のお写真は全てY様にいただきました。
NAO
ここんとこ本当に気持ちの良いくらいのお天気続行中です。
良すぎてちょっと外でいると大量の汗に、熱中症になりそうなくらいですσ(´┰`=)
今日はウーロンへ行ってきました。
SHIGE&NAO&TAKURO&ERWINボートです。
①ウーロンチャネル
②グラスランド
③シアスコーナー
1本目は素敵すぎる透明度にいい上げ潮♫
これはチャネルを流すしかないですよ!!
癒し系のサンゴ畑を見ながら水路をドリフトで~
光が入りすぎて砂地はキラッキラですヾ(*´∀`*)ノ
こんな日はただのんびり眺めるだけでも気持ちいいものです。
2本目はグラスランドへ。
相変わらずアジが多いですが、今日はのんびりマクロモードで。
サンゴは多いのでチョウチョウウオのちび達もたくさんいます♥
テングカワハギも増えたように思います。
黄色と水色のパラオカラーが特徴です。
3本目はシアスコーナーへ。
ドロップオフと向き合い、ここでものんびりマクロモード。
アカネハナゴイにバーレットフェアリーバスレットが群れ群れ☆
綺麗に写真におさめていただきました~
こんな子もいましたよ。
ハダカハオコゼの白い子♫綺麗ですねO(≧▽≦)O
そしてラストはこちら。
『タルボットデモイセル』です。
個人的に初めて見ました!!
生息域はインド洋~西部太平洋でパラオも含まれていますがあまり見ることがありません。
この時期流れ着いたのでしょうか?
ゲメリスではローランドデモイセル。
最近レアなスズメダイを見つけては興奮しています(笑)
もっと珍しい子達が出ないか期待です。
そしてしばらく居ついてもらいたいものです。
3本目のお写真は全てY様にいただきました。
NAO
2017年8月13日日曜日
8/13 気持ちとは裏腹に・・・。
快晴べた凪。。。
こんなに海況が良くていいんでしょうか??
行きも帰りもグッスリです 笑
さて、お盆も後半戦です。
朝Yahoo!を見ていると・・・
気になるワードが。
その名もお盆玉。
いわゆるお盆に渡されるお年玉の事らしい。。。
巷では主流らしいのですが・・・
どうもシックリこない。
でも僕の時にもあったらよかったな~お盆玉。
さてダイビングはと言いますと、
少し空回り気味の感じの一日。
まずはマンタリクエスト!!
お見せましょ!!最近は遭遇率もいいので行けるはず。
入る前にボートの下にマンタ通過。
期待は高まります。
が・・・。
強い下げ。
新ステーションで待つが現れず・・・。
恐る恐る旧ステに。
すれ違うチームに確認をすると一枚居たとの情報!
期待がさらに高まります。
しかし、残念。
流れが速すぎて浅場へ移動。
新ステに戻って少し待つもマンタは現れず・・・。
上がってみると・・・。
まさかの他のチームはマンタを見ていたようで・・・。
挽回をすべくブルーホールやブルーコーナーを駆け巡ってきました。
これまた・・・。
バラクーダと会えず (´;ω;`)
そんな気合が空回りしてしまった一日。
で、今から仲良くみんなでやけ酒を飲みに行ってきます!!!
SHIGE
こんなに海況が良くていいんでしょうか??
行きも帰りもグッスリです 笑
さて、お盆も後半戦です。
朝Yahoo!を見ていると・・・
気になるワードが。
その名もお盆玉。
いわゆるお盆に渡されるお年玉の事らしい。。。
巷では主流らしいのですが・・・
どうもシックリこない。
でも僕の時にもあったらよかったな~お盆玉。
さてダイビングはと言いますと、
少し空回り気味の感じの一日。
まずはマンタリクエスト!!
お見せましょ!!最近は遭遇率もいいので行けるはず。
入る前にボートの下にマンタ通過。
期待は高まります。
が・・・。
強い下げ。
新ステーションで待つが現れず・・・。
恐る恐る旧ステに。
すれ違うチームに確認をすると一枚居たとの情報!
期待がさらに高まります。
しかし、残念。
流れが速すぎて浅場へ移動。
新ステに戻って少し待つもマンタは現れず・・・。
上がってみると・・・。
まさかの他のチームはマンタを見ていたようで・・・。
挽回をすべくブルーホールやブルーコーナーを駆け巡ってきました。
これまた・・・。
バラクーダと会えず (´;ω;`)
そんな気合が空回りしてしまった一日。
で、今から仲良くみんなでやけ酒を飲みに行ってきます!!!
SHIGE
登録:
投稿 (Atom)